マガジンのカバー画像

日々のあれこれ

214
日々思うこと(日記的)
運営しているクリエイター

#春

もう朝きたの?!そして4月なの?!って思ったから日記を書く

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、雑多な日記を書きます。 ◾️やばいこと  3月、本読んでない( ^ω^ )  (専門書は別とする)  映画と、とにかく漫画ばかり読んでいた。  年をとると、だんだん寝れなくなると聞いてきた。  今のところ、それが自分に起きてくれない。  寝ても寝ても、春夏秋冬眠いです。    目が覚めたら、4月になってたこと。  嘘であってくれ。  漫画読んでいたのに、人に漫画の話題をふられると全然ついていけない。  あー、周りを知らないとなあ。

休める時には休む!!

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、休める時に休む必要性を感じた時のことを書きます。 ものすごく疲れた日の夜、それまで寝たいと願っていたのに、 いざ休める時間になると、急に「このままで1日を終わらせたくない」と いうような謎のスイッチが入る時がある。 せっかくの休日だから!!と、やっぱり謎のスイッチが入る時がある。 夜、謎のスイッチが入ると当然、翌日に影響してしまう。 休日、謎のスイッチが入れば、変なテンションで1週間を過ごすことになる。 娯楽を…!!気分転換を…!!

髪色の変化のとき

今回は、チェンレンジに乗っかった記事を書いてみます。 私が初めて髪の毛を染めたのは、よくある話でキャンパスデビュー的な時。 それまでは、ひたすらキチンと校則に従っていました。 しかし、いきなり大きな変化は髪の毛へのダメージがつきもの。 ブリーチはちょっと待ってみよう? 結果、めちゃくちゃ普通の茶色になった。 美容師をやっていた家族からは、やっとこオシャレになったと言われた。 一方で反対もあったわけですが。 初めて染めた時は、正直「変わった?のか?」 これが自身の感想だ。

今日はオフ気味に片付け

今日の片付けは、内心行ないました(イメトレ的)程度。 片付けを話題に出したな、くらい。 片付けに関して、人の話を聞くのは面白い。 まだ使うかも?(使えるかも) いや、これ気に入ってたし? 誰か欲しがってた気がする。 このブランドなあああああ あの時の大事な(思い出系) 断捨離は、色んな理由で人の手を止めるようです。 こう書いていると、私がサクサク捨てるタイプのように思われるかも。 実際そう言われるんですけどね。 だけどついに、ついにきた!! 捨てるの嫌かもしれない…コ

徒然なるままに

徒然なるままに書いてみる。 ①ついに移動完了。 体が砕けそうだ!!(砕けるのは腰のみにあらず)って思ってたけど、 夕方からしっかり運動した٩( 'ω' )و (無意識筋トレがどこで起こっているのか1つ発見) 移動完了の何が良いって、また本が買える。 やっほーい!! ②初万年筆で、手紙を書いた。 全然インク出ないので、振ってたら知らない間にインクが机に飛んでいた。 拭き掃除のために、貴重な午前中の時間を自らへし折った。 ネットで調べて、あらゆる方法を試したけど上手くいかん!

「夢ならばどれほどよかったでしょう」

これは以前、非常に良い曲だからとオススメされた曲。 いや、その前に。 ずーーーーっと名前を「げんし」と読んでいたんですが。 (そうやって聞こえてた) ローマ字表記のところ見たら「けんし」だった。 聞き間違えて、何年経ってただろう? これこそ、夢であって欲しい。 さて、この曲。 おすすめされた時は、結局聴かなかった。 私は音楽について、メロディーより歌詞を重要視するタイプでして。 どうしても邦楽は避けがち。 以前、同じようにある人に曲をおすすめされた時、 その原因が顕著に

見えないと分かっていても見てしまう

マスク着用に慣れて数年…聞き取れてないこと、多過ぎか(´・ω・`) ため込んでいたので書きます。 これ、すなわち日本語の母音の数が5つなのも理由かな。 日本語は、母音が5種類だ。 名前を言われても全部同じ母音で、 しかも似ていると結構聞き間違えてる。 ※人の滑舌どうこう言える立場ではない。 表記されているの固有名詞(名称など)を見た時に 「え、違ってたの…」と、わりとビックリする。 特に分かりにくいのは「な」と「ら」。 桜なら「さ」「く」「ら」 「さ」と「ら」は区別

空腹と睡魔が同時にやってくる

タイトル、そのまんまです。 今日の書きたいことは。 疲れちゃった夜は、とにかく寝たいから夕飯を抜くことは普通にあるし、 今もそう。 食べながら寝てしまう、なんてマナーの悪いことか!!笑止千万!! でもさー、起きてられないんだぁ(´・ω・`) 嫌な顔されちゃうくらいなら夕飯はパスします!! 「心がいっぱいなんだ。」とか言っておけば、大体平気。 「お前何言ってんだ?」って顔されるけど、 疲れている時大事なのは1回で相手を黙らせることだから。 そして、朝。 お腹が空いて朝ごは

そういえばファッション大好きだったんだ。

サムネ画像は、きょうだいが持ってた『paradise Kiss』という漫画。 中間・期末時期になると読みたくなる漫画だった。 全部で5巻(?)だったはず。 1.思い出したキッカケ 一昨日から昨日にかけて、一気に読んだ漫画。 これがさー、単純に好きなファッション着てますけど何か? じゃないのが最高なんですよ。 どちらの漫画でも登場キャラクターに共通することは、 周りから浮かないように、その場に相応しい格好をしていること。 本当はしたい格好があるけど、過去に嫌な思いして

初心者でも語りたいんだ

けん玉記事です。 ついに、ついに。 待っていた、最初に欲しいと思ったけん玉が我が手に。 言われるまで気づかなかったけど、これだけヒモが青い。 スペアの紐は白い。 どうやったら紐を青くさせられるんだろう? さて。 総合計で、1週間ほど?毎日長時間練習した?かな? とめけんの練習した時に発見したが、結構傷ついてる。 玉は傷だらけというかへこみばかり。 玉の穴辺りは少しだけど色が落ちてる。 あれだけぶつけまくってるのに、色落ちしないのすごいなぁ。 手で持ったり指で支えてい

カイロス

思い出を美化して 過去にすがりつくのってかっこ悪いの分かっているんだよ 過去のことを美化するのって本能なのかな 今聴いている音楽も 映画や話し声も時間と共に過ぎ去っていく コーヒーも冷めないで欲しいと願う そのくらい時間が過ぎるのが早いんだ 嫌なことさえ美しいものに変えられるなら それが現実となるのであれば アイスコーヒーも アイスティーもなかったかもしれない だって時間が過ぎるのを待てば良いから 理由が欲しい 何でも良いんだ 屁理屈だと言われてしまっても なんと言われても