マガジンのカバー画像

日々のあれこれ

214
日々思うこと(日記的)
運営しているクリエイター

#時間

(独り言)計画を立てる

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、計画を立てるには?と考えたことを書きます。 日々の生活の中(仕事、趣味やその情報)で、情報は未来形でどんどん入ってくる。 もう7月のような気分で時々間違えるが、まだ一応6月。 7月や8月の情報がどんどん入ってくるから、今6月であることが時々ぼやける。 今どの地点にいるのかを把握しなければ、計画が立てられない。 2度目の寄席に行ったことで、神田伯山先生をなんとしてでも、生で聴きたい欲が最高潮に高まっている。 どうしても行きたい!!何曜日

自分の時間割

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、私なりの時間管理方法を紹介します。 私は、とにかく忘れやすい。 本当に困ったもんだ(´・ω・`) 例えばこんな感じだ。 2分くらい水流しておいて…って、頼まれごと。 2分流水の間に、別のことをしよう!!と、その場を離れて1時間以上。 あ、やべえ( ◠‿◠ ) 水道が特殊仕様で、可視化出来るように水が流れ落ちないので、 水音もしない。 忘れちゃうんだな。 なんとか帰還!!なんとか洗濯機のスイッチを入れる!! もう夕飯も面倒くさいし、夕

最近、私の周りは、ほぼほぼAppleWatch所持者だなー

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、私がAppleWatchを再び着けるようになるまでの経緯を書きます。 進学するんかなー。 当時、本当にどうなるのか分からなかった私。 もし進学が決まったら、買おうと思っていた1つに、AppleWatchがあった。 (気付けば進学が決定) 春休みには心を決めて、AppleWatchとMacBookProを購入。 その月のクレカの金額にはゾッとしたけれど、ちまちま貯金していたので、満を期しての買い物。 買って良かった便利機能 なぜ、App

知っている歌が聞こえた時に歌の時制について考えちゃったこと

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、歌の持つ時間について書きます。 帰り道にスーパーに寄った時の話。 クリスマスソングが流れているのが聞こえる(OvO)!! まだハロウィン仕様なゲームや外観もあるのに!! まだブラックフライデーに、サンクスしていないのに!! 聞こえたのは、Mariah Careyの”All I Want for Christmas Is You”。 ジャスティンとコラボしている方でも、リリースされたのは2011年。 オリジナルは、1994年。 毎年、毎

朝は弱いが、夜も弱い。そいつが朝活やってた時を思い返してみる。

朝も弱いが、夜も弱い。 それは私だ!!!!夜はまだマシです。 夜起きてるんだから、朝弱いんだろ? そうだとは言い切れないんだ。 疲れて21時に寝ますーってしたからと言って、朝からバリバリ動く!! そんなことは残念だが、滅多に起こらない。 夜もね、効率良くないんだよ。 本当に限られた時間しか稼働してないんだなって思う。 1.ジム 出勤前にジム行くって健康生活をしていた時、あれは確かに朝活だった。 けれど、ルーティン決まってて機械みたいに動いてて、記憶なし。 昼間を過ぎた

時間と空間の織りなす美しい環境

壮大なタイトルになったなー。 大きなことを書くつもりはない。 ただ、自分の大事な環境がいかにして織り成されるのか書いてみたいのだ。 いつも、どのくらいの人が意識しているだろうか。 時間とその空間が織り成す、その美しい環境を。 誰かと他愛もない話をしながら、カフェにいる時でも想像して欲しい。 それはいつなのか。 日本には四季がある。 春夏秋冬、どの時期なのか。 何時ごろなのか。 朝なのか? 昼なのか? 夜なのか? 朝と昼の真ん中だろうか? 昼と夜の真ん中だろうか? もう

願い

今何してた? 特別な理由なんてないんだけど、なんとなく電話してみたよ。 こんなに幸せな日々が続いて欲しいと願ったことはない。 もう日が日が暮れる頃 涼しくなってくるこの時間帯が最高なんだ 君に電話して言うんだ ”ねぇ海に行かない?” クローゼットの中に隠れていた君は笑いながら言うんだ こんなに近くにいるのにどうして電話して聞くんだって だって機械越しの君の声だって聞いていたいんだよ 隠れている場所がすぐに分かるような かくれんぼを楽しそうにする君にだって夢中になる パジャマ

カイロス

思い出を美化して 過去にすがりつくのってかっこ悪いの分かっているんだよ 過去のことを美化するのって本能なのかな 今聴いている音楽も 映画や話し声も時間と共に過ぎ去っていく コーヒーも冷めないで欲しいと願う そのくらい時間が過ぎるのが早いんだ 嫌なことさえ美しいものに変えられるなら それが現実となるのであれば アイスコーヒーも アイスティーもなかったかもしれない だって時間が過ぎるのを待てば良いから 理由が欲しい 何でも良いんだ 屁理屈だと言われてしまっても なんと言われても