見出し画像

とりあえず、まずは最初の1歩🦶

今日からちゃんとnoteを始める。
きっかけは入院。

2022年10月30日(日)午前中に社会人サッカーの試合中にアキレス腱を断裂。
トラップをして、着地をした瞬間に『パチンっ!!』といういままでに聞いたことのないような音がする。
最初は後ろから相手チームに蹴られたと思い、思わず『おいっ!』と言ってしまったが、周りには誰もいない…

5年前ぐらいに先輩が試合中にアキレス腱が切れた時の事を思い出し、これはもしやと自分でさとる。
その場で立ち上がることができず、チームメイトの肩を借りてコート外へ…
その日は病院へ行かずに翌日病院に行って診察すると。

医者『アキレス腱断裂ですね…』

やっぱりか…くそー…
手術するか、放置療法か聞かれたが、もちろん最短で直すため、即答で手術を選択!

そして、2日後に入院が決まる。
ほぼ入院は初めてだし、今後のためにもいい経験にもなるなと。

入院は、11月2日から7日までの6日間。
自分と向き合ういい機会である。

当日の日。
PCR検査も終わり、無事入院が決まる。
大部屋だが、パーテーションがあり、ベッドのみの半個室状態。
運がいい事にたまたま窓側のいい場所。これはラッキー✌️

お昼12時ぐらいからの入院。
一応仕事を年休にはしていたが、パソコンもあるので仕事を開始。

ここから6日間は長いなと思いつつ、やる事を整理。

■やる事リスト
・スケジュール整理
・写真、動画断捨離
・連絡先断捨離
・SNS整理
・note本格始動
・本を読む
・提案書作成

上記3つは初日でほぼ完了!
写真動画は、約3分の1を削除。
連絡先は約4分の1を削除。もっと削除できたかな…
4つ目SNSはプロフィール変更と新しい取り組みを実施。主にインスタでの自己ブランディング。
いままでやっていなかったリール動画を開始。これなかなか面白い。
もう少し再生数を増やすため勉強します!

そして、本題のnote本格始動!!
アカウントは初日で作ったが、結局投稿はまさにいま!
ほほ最終日にやるあたり自分の甘さが出てるなと反省…
これはいろいろ他の人の投稿を見ながら勉強をさせていただきます!

とりあえず、自分のnoteでのテーマは、
『心を強く、そして優しく』

昨年からいろんな挫折、裏切りなどもあって、やはり自分しっかりしないとなと考え出したここ2ヶ月ぐらい。
まず思ったのが考え方を見直そうと思いました。
次に人生目標と目的。
噛み砕くと
"どんな人生にしたいのか?"
"なにを成し遂げたいのか?"
"それをやる事でなにを得たいのか?"
などなど。
言葉にするのがなかなか難しい…
とにかく、これを決めないと行動できないと思った。

それが8月初旬ぐらいかな。
そっからひたすら自分の考えを曲げずにまっすぐ行動あるのみ。
約2ヶ月たったけど、もちろんまだまだだけどなりたい自分に近づいてる実感を感じる。

やはり、何事も中途半端が一番いかん!
やるならやり切る、中途半端にやるならやらないほうがいい。
とにかく好きを伸ばす!好きなものには本気になれるし、継続もできる!!

話しの収集がつかなくなりそうなんで、今回の話はここまで。

ちなみに読んだ本は、
『不可能を可能にする大谷翔平120の思考』
めちゃくちゃ読みやすくて、大事な内容が実績ベースで語られているので読んでて気持ちがいい!
やっぱり、逆境の中で活躍してる人はかっこいい!!
興味あったら、是非読んでみてください!!リンク貼っときます!!

不可能を可能にする 大谷翔平120の思考 https://amzn.asia/d/3yW9xRi

提案書は、調査のみで着手できず…
時間管理がまだまだ全然甘い!!
ただただ、改善するのみ!!

なんか時間管理系でいい本あったら教えてください!教えてくれたら、絶対読みます!
よろしくお願いします。

ご愛読いただき、ありがとうございました!
次回、自己紹介の巻〜!!
see you next time!!

よろしければサポートお願いします。 サポートいただいたお金は自己学習への投資として利用させていただきます。