![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132826104/rectangle_large_type_2_3c500e76e14f22aed432c97654b4048a.png?width=1200)
【バイクに乗りたくなること間違いなし】紅葉の北海道ツーリングDay6(美幌峠・斜里)
初めましての人は初めまして!NeoridersProjectアンバサダーのじゅーむです!
今回は北海道紅葉ツーリングDay6です。旭川からスタートして知床半島のウトロまで走ります!
北海道道の駅ランキング景観部門1位の美幌峠へ
![](https://assets.st-note.com/img/1709476979346-QjAImdZsbI.png?width=1200)
まずは旭川から美幌峠を目指して紋別自動車道を東進します。
旭川を出発するときは雨模様でしたが石北峠のトンネルを抜けると一変して秋晴れが広がっていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709477032102-ASDONISMNM.png?width=1200)
雨装備をコンビニで脱ぎつつ本日最初の目的地、美幌峠に来ました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1709477096409-A49Z964cHA.png?width=1200)
見晴らしのいい草原と屈斜路湖(くっしゃろこ)を望む景色に本州とは一線を画する自然の雄大さを感じます!
![](https://assets.st-note.com/img/1709477185055-U7XS1tjdNe.png?width=1200)
そしてこの揚げ芋も本当に美味しかったです!
本州でも「北海道どさんこプラザ」などで食べることが出来るようです!
美幌峠を下って、続いてはアトサヌプリに向かいます。道中は紅葉が非常にきれいに色づいていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709477257101-EnD9Ue0dpW.png?width=1200)
しかし目的地に近づくと徐々に木々の密度が薄くなっていき、硫黄の煙が立ち上っているのが見えました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709477309407-qcsCd3FpZc.png?width=1200)
ここは火山の硫黄成分によって周辺の土壌が酸性化しており、特徴的な植生を形成しています!
また麓の川湯(かわゆ)温泉はこのアトサヌプリを源泉とする硫黄泉になっていて、今回は時間の都合で素通りしましたが気になるスポットの1つです!
![](https://assets.st-note.com/img/1709477373278-1qcBkPxfgp.png?width=1200)
最後に、知床半島の付け根にある”天まで続く道”に行きました!高低差でうねるようにしながらどこまでも真っ直ぐな道は写真でも肉眼でも本当に天まで続いているような道でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1709477465621-obC5BIpkRt.png?width=1200)
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1709477403678-uCw35j3X7e.png?width=1200)
本日の走行ルートです!自動車専用道路での移動が多かったので見どころ自体は多くなかったのですが、どれも北海道ならではの自然の神秘を感じることができるものでした!
次のDay7,8が北海道紅葉ツーリングの最終回となります!長編になりましたが、最後までお付き合いいただければ幸いです!
NeoridersProjectではnoteの他にX(Twitter)やInstagramでもバイクの魅力を発信しているので合わせてご覧ください!
Twitter(現X) : https://twitter.com/Neoriders_PRJ
Instagram : https://www.instagram.com/neoriders.project/