見出し画像

マイナーでいいメジャーになるには相応しくないから〜Susumu Hirasawaのmusic

#私の勝負曲

平沢進さんを知ったのはYouTube

タイトルから分かる様に、決して推すのではなく、私の勝負音楽としての登場ですから、はい。

本とか音楽とかって、今聴いているのは絶対に紹介したくない派だったんですが、デジタル時代になりカセットテープにCDから録音して保存しておく代わりに、ブログ上で記録し、公開させていただいています。。

で、勝負曲は、「パプリカ」や「白虎野の娘」でもよく知られているSusumu Hirasawa(平沢進さん)の曲達です。

癒し✖ロック✖仏教✖クラッシック✖アジアン・ワールドミュージック系

平沢進さんの、何が凄いかと言えば?
曲の起伏が激しいにもかかわらず、絶妙にバランスを保ちながらヒーリングミュージック化しているところではないでしょうか。

声という伴奏

作詞作曲もすべて手掛けられていますが、ボーカルと他の音との調和が素晴らしく、声というよりは楽器ではないかと思うくらい声量、音域が凄いです。クラッシック、ロック、お経、アジアン(タイ語話されるそうです)、ワルツ、ワールド系で楽器やコーラスが振り幅広く、虹の様に出たり消えたりする感じでしょうか。

では、その中から8曲🎶もご紹介しましょう🎵

この曲がオリンピックの開会式の平和の賛歌になると思わないではいられません。何度も聴くと、ボールペンの試し書きが「あ」から「い」になるくらいです。

お次さんです!

方位磁石が回転するような感じのする曲で、壮大なコーラス、ダイナミックなドラム、歓喜の連続。

お次の次さん。

こちらも楽しかった!

平沢進さんはロッカー

「PEVO」の最初のアルバム、平沢進さんがvocalでジョインされており、最近のTwitterで2016年のPEVO🪐✨ライブを紹介されています。早速拝見。爽やかなグルーヴロッキンバンドで心地よい中毒性あるサウンズが続きます。後半過ぎた頃だったでしょうか、1人のギタリスト、平沢進さん!?🙏✨が登場します。ツンデレ乗り?ではなくて、ステージの上でもハイナチュラルandクールで知的に見えますが、圧倒的な存在感と歌唱力andユニークなパフォーマンスで、p-modelやソロとはまた違うツンデレロッキン🚀なSusumu Hirasawaを垣間見れます!!

PEVO1号🪐✨さんは平沢進さんのライブにもジョインされていました!!!

ご拝読有難うございましタイアイウォー@〇×▽■!!!?










この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,941件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?