見出し画像

糖尿病の食事療法2

先般、食品交換表についてご案内させて頂きましたが、
では、実際に摂取するカロリーに対して、どの食材を
どの様に配分すると良いのかについてはなかなか想像しにくいと
思いますので参考までに配分表をご紹介致します。


配分表

主食となる表1の1単位(80kcal)の目安
白米          :50g
食パン(6枚切り半分):30g
バターロール(小)   :25g

よって、20単位(1600kcal)の朝食は主食である表1の項目としては
白米は150g(中茶碗1杯程度)、食パンで1.5枚、バターロール3個が食べられることとなります。
主菜にあたる表3、表6を加える事でバランスが取れてきます。
私個人的には表6の野菜をドレッシング等の油脂は少なくして意識的に多く摂り空腹に対応しました。
また、食べ順により血糖値の急な上昇を抑える効果もあるとの事なので、先ず野菜を食べ、主菜、主食の順に食べるように心掛けてます。

因みに画像はパンですが、私は米派のためパンは殆ど食べません。

献立の詳細については後日改めてまた。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?