見出し画像

匿名ラジオイベント現地感想(後半ネタバレある)

8月28日!世間はスプラトゥーン前夜祭で盛り上がっていたけれど、私は匿名ラジオのイベント「ワイワイはっぴぃトークショー」の現地観覧を運良く!本当に運良く、購入できたので、豊洲PITに行ってきました!!(ほかおに先行は落ちて一般抽選にて)

人生初の豊洲PITがトークショーなの面白い。

めちゃめちゃ最高のイベントだったので、忘れないうちに個人的な振り返り感想を書いておきます。

前半は内容と関係ないのでネタバレないと思いますが、後半は内容に触れてます!!!ので、お気をつけください。

アーカイブ9/4までだって!ほんとうに見た方がいいです。

まず内容じゃない部分

わたしは歌手のライブででっかいドームとかに数えるほどしか行ったことがないので、このくらいの大きさの箱って参加のお作法がわからなかったけど、会場外にフォトブースと物販があって…という形式で基本的に同じでした。

きちんとスタッフさんが並ばせてくれて、お客さんも騒ぐ人もなく、大人数グループがその辺でお酒を飲んでたむろすることもなく、みんなお行儀よかった。(とあるライブで以前そんな光景を目にしたので…)

男女比はやや女性が多め…?女性同士や男女ペアを多く見かけた。匿名ラジオファンってどんな方たちなんだろう…とちょっとドキドキしてたのだけれど、お洒落で普通の若男女が多くて意外と普通に社会にいっぱいいるんじゃ??イケてる人もみんな匿ラ聴いてるじゃん!もっと匿ラリスナーであることを公言していこう…!

これといってこういうクラスタ、という特徴がないな〜と思ってたけど、よくよく考えるとこう、パリピではない、クラスのどちらかと言えばちょっと陰の者たちの集まりの感じはしたかも?(特大の偏見すみません…)
お互い特に交流はしないんだけど、わたしはなんか落ち着く空気を感じました。ありがとう。

グッズは会場限定グッズと、トレカ買い足しとステッカーなどなどを購入。グッズが現金のみなのを失念していて、かなりひやひやしたけどぎりぎり足りました。待ち時間は20分くらい。途中でチケットをスタッフさんに見せる。

タオルは薄手で収納に困らないタイプでオタクに優しい。
マルシェバッグはペラペラかと思ったら意外としっかりしていて買ったものを入れるのにとても重宝したー!しかも可愛い。
あと匿名ラジオロゴステッカーずっと欲しかったので手に入れられて嬉しすぎる。
(会場限定グッズ、特に在庫が無くなっているようには見えなかったのでオンライン販売もされると信じたい)

そのあと、隣のカフェでご飯を食べながら、同行者の友達とトレーディングカードをトレードしたりした。一番近いカフェ超空いてたけどみんなどこで時間潰してたんですか??

わたしは人とトレカ交換するのなんて初めてでめちゃめちゃ楽しかった。コンプまであと4割くらい?道は長い。恐山さんが記事でやってたキャラクター好きなので、今回それがいっぱい揃って嬉しい。

同行者の子は匿ラグッズとかは今まで買っていない勢だったけれど、これを機に試しにトレカを買ったらまんまとトレカ沼にハマっていて追加で買い足していた。(ギョニソに刺すしかないのに)

そのあと開場前にフォトブースへ。さっき見た時はみんな前後の人に声をかけて撮り合っていたけど、16:30くらいに行ったらスタッフさん常駐してて、ミッキーの家みたいにスムーズに撮ってもらえた。
逆顔ハメパネル天才すぎる。前が見えないからどうなってるかわからないけど上手に撮ってもらえた〜お二人になれて嬉しいし、顔が出ないからこうして公開もしやすい。天才。

真顔ダブルピース。

でもこんなことならメンズっぽい服でくればよかった…。

超等身大パネルも迫力ありましたね。スタイル。

そして17:00になり、入場!!
ドリンク代600円はなぜかSuicaもつかえました。お金を払い、コインをもらって、そのコインと引き換えにペットボトル飲料がもらえる。Qooがあったのでそれにした。ろっぴゃくえんのQoo…。(でもこれはイベント会社の収益として必要なんだろうな)

席は真ん中ブロックの一番後ろ。後方の機材エリアのすぐ前の列でした。
ちなみに終演まで私のすぐ前の1席空いてたんだけど!!!もったいなすぎる!!!急用ができちゃったのかなぁ…


ここから内容の感想(ネタバレある  よ!注意)

イベント内容の感想については、時の流れぐちゃぐちゃだけど、起こったことと考えていたことを思い出しながら箇条書きで。

・なんか始まる前にARuFaさんの「グーとパーにしてくれた♪」の曲流れて突然止まった。あとキャラソンも流れてた。

・アナウンスの声ーーーーー!!!!感動。

・オープニングすご!!!この時点でもう感情が昂ってた。どうやら電気バチさん作らしい!オモチャンの途中のアイキャッチみたいな映像も電気バチさんなのかな…。いつもクオリティすごい〜〜

・あのティアラがARuFaさんのお部屋にあるという事実…良。

・ARuFaさんがが恐山さんに顔ダニとか言ってごめん…としょんぼり謝っていて、人をできるだけ傷つけたくないのにオモロに取り憑かれている人だ…と思った。優しい。

・かと思えば恐山を呼ぶ時に「おまえ」って言ったり「帰ってこい」とか命令口調で喋るのも良いし、対照的に恐山さんは丁寧な口調のキャラなのなんか相棒って感じで良かったよね。(修二と彰じゃん)

・50の質問コーナーのARuFaさんのビブラートすげ!

・ARuFaさん全身を使って会場を盛り上げてて、本当に人を楽しませるのがうまいエンターテイナーだなー。

・具体的には、拍手を促したりとか、会場全体に向けて手を振ったり指をさしたりとか、ダンスも舞台全体を使っていて、魅せ方がお上手。

・元演劇部だから?トークショーとかよく出てるから?かはわからないけれど恐山さんのアドリブ力と舞台慣れも凄かった。進行も安定してるし、よく即興でそんな言葉出てくるな〜ーって単純に驚いた。ラスボスになるところとか、突然上下させられているところとか。

(ウロマガ読むと、やっぱりそうだったんだな〜)

・恐山さんの喩えツッコミいっぱい聞けて嬉しい。あのイベントで安定していつもと同じ面白キレキレパフォーマンスができるの凄すぎる。

・ARuFaさんのパフォーマンスはとっても華やかだった。恐山さんは自分のこと影が薄いと卑下していたけど、ARuFaさんの波のあるパフォーマンスを安定して支えてるのは恐山さんの手腕だなーと思った。ここはどっちがいじられ役をやるか…みたいなお二人の阿吽の呼吸も最高。もちろんお二人それぞれのトークのキレ?緩急?もすごい。

・「やきそバーガー」がなぜかツボって、あの周辺で1人だけ声出して笑ってた気がする。

・偏見のコーナー、何を送ったのか忘れたけどわたしの偏見は読まれませんでした。でも送った人〜って呼びかけにハーイって手を上げられて嬉しかった。

・公開収録のオープニングで2人が向き合うところオタクの心が超喜んだ…

・友達と開演前に、歌ってほしいな〜とか金テふってきたらウケるね〜と冗談半分に話していたのでバズーカ!?!?フライング!?!?歌〜〜〜!?!?と後半ずっとびっくりしてた。(遠目からだと衣装に穴が空いているの全然気づかなかった)

・2人とも歌うま!!!!うますぎる!!!ARuFaさんは言わずもがな、恐山さんのハモリもデュエットもめちゃめちゃ伸びやかで頼もしい素敵な声だった!!!

・全力aikoのあと、私も本当に心配になった。吐く息の量が多すぎる。そしてグロッキー状態でも酸素をマイクに向けて噴射する小ボケを繰り出すARuFaさん。

・ペンラ持って行かなかったの一生後悔する…持ってきた人すごい。えらい。ありがとう。

・こんな直球の最高エンターテイメント、チケット代これで良いの…???

Twitterにも上げたおえかき

帰ってから

何度も楽しみたすぎて、アーカイブも購入して見返しました。ここから先は比べて感じたことを。1回目の衝撃と2回目じっくりみるのとではもちろん違うと思うのでその辺も含んでいるかも。

・スモークの時、本当にたかーい天井まで届くスモークが凄い勢いで出たので、画面で見る以上の迫力だった。そらびびり攣りするわ…!

・上に飛んでいくところは画面のアップよりも舞台上で突然上に浮遊していくのをみた方が、非現実感があった。Twitterでスワイプすると上に飛んでいく〇〇みたいだなーと思ってた。

・やっぱりライブハウスなので、歌パートは配信より何倍も音響が良くて最高でした…お二人とも映像より、もっともっと歌がうまくて迫力あった…!

・冬の花火、アーカイブだとお顔がアップになってるタイミングも多かったけど、かなりずーっと空中で2人がバタついていて、歌には感動するのに絵面がずっと面白くて感情ぐちゃぐちゃになっちゃった

・お二人が向き合う時、中央のブロックだったので、カメラ映像よりもシンメトリーに見ることができたかも。


オタクの話

この日記本当はイベント翌日に書いていたのだけれど、どこまで公開していいものかわからず日が経ってしまった。でもアーカイブ期間終わっちゃうのでおすすめの意味でもやっぱり出すことにしました。

私は今まで漫画とかゲームのキャラを推してきたので、現実に存在する人のファンになることにちょっと戸惑いがある。好きなミュージシャンはいるけど、その人というよりも音楽のファンなのでそれともちょっと違う感じ。
しかもお二人はアイドルとか芸能人とかでは(たぶん)ない。

なんか詳細な感想が本人に見つかって気持ち悪!と思われないかとか、アイドル的な扱いを受けることにストレスを感じているんじゃないかとか、ご本人でなくともご家族の御迷惑なのでは…とかなんか実在しないキャラクターに言及するのとは違う緊張感がある。

今まではそれでもインターネットの中の人、という感じがしていたけど、今回イベントで実際に動き回るお二人を見て、実在してる〜〜〜〜!!!と、新鮮に慄いた。

おわり

あ〜〜〜もっとたくさんの人が現地で観られるように、でっっっっかいところでやってほしすぎる!!!
お二人と裏方の皆さんのプレッシャーや準備の大変さがさらに増すと心配はあるけども…。現地チケット倍以上でいいのでどうか…

あと叶うならば、高くなっても良いので、いろんなところに許可とってなんとか全編を円盤化してほしいなぁ。

ほんとにほんとに最高の夏にしてくれてありがとうございます!ずっと笑ってた。
匿名ラジオファンのためにすっごいいろいろ小ネタが仕込まれてて、ラジオへの愛を感じるイベントでした。

あと数日、アーカイブ何回も観るぞ!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?