2/27 カルドハイムドラフト結果 青緑氷雪t赤黒

 こんにちは、ねんぱちです。
はやくも更新が滞っていました、申し訳ありません。

気を取り直して、今回のドラフトの結果をみてみましょう。

結果は、、6-3!

切り抜き

 今回は青緑氷雪t黒赤を組んでみました。
緑寄りの氷雪ということで土地周りの安定感があり、マリガンの回数は今までのドラフトで一番少なかったです!(1回)
 世界樹への道、アルダカルドのスピリットなどで3~5枚目の土地や足りない色土地を補充しつつ、後半はくすねる鷹で余分な土地を入れ替える動きが単純に強かったです。

 今回のMVP!

画像2

 今回のMVPはこちら!霜のモーリット!
貪欲なリンドワームをコピーして4点ゲインしながら8/8になるのもよし
アルダカルドのスピリットになって追加の土地をプレイするのもよし
氷縛りの柱になり相手の動きを阻害するのもよし、、、、
 とにかく強いカードでした。また機会があれば使いたい!

画像3

 MVP二枚目(?)はこちら!カーフェルの港!
今回初めて使用するカードだったのですが、グッドスタッフ的なこのデッキの特性上なにを釣っても強く、使い得なカードでした。
 序盤は土地として、後半にインスタントタイミングで使えるのがこのデッキと嚙み合っていました。

ピックの難しさ

 このブログを始めて、初めての氷雪デッキを組んでみました。
・強い氷雪クリーチャーをピックしても、氷雪土地が流れてこない
・流れてくる氷雪土地が、平地や山ばかり
・土地はピック出来たが、それを活かせるクリーチャーがピックできない
などなど、氷雪デッキを組む際には障壁が多数存在します。が、それを乗り超えた先には凄まじいポテンシャルを秘めたデッキが完成し、それなりの結果を残すことができると思います。

画像4

 これ一枚で勝ち手段になりえるカード。アタッカーはもちろん、ブロッカーもどかせるため、攻守に渡って活躍できる。

画像5

 こちらもフィニッシャーになりえるカード。1ターンに複数回起動することができるため、一気に戦況が一変することも。

上記の二枚はたとえ氷雪デッキでなくともデッキに入る可能性があるので、見かけたときにはピックしておきたいですね。色のあっている氷雪土地が3~4枚取れれば十分活躍できると思います。

終わりに

 氷雪デッキを組んで初めての勝ち越しをすることができました。
組みにくい点を除けば、弱点らしい弱点もないデッキだったので、また機会があればプレイしたいアーキタイプですね。
 今回も最後までお読みいただきありがとうございました。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?