見出し画像

妊娠初期の症状


妊娠してから毎日毎日神経質になってしまいました。

うつ伏せで寝ても良いのか…
この食べ物は食べても良いのか…
悪阻で吐いたら、赤ちゃんに栄養いかないんじゃないか…

とか、いろいろ。

でも、はじめての妊娠だから不安になって当たり前ですよね。
ずっと願ってた赤ちゃんだから
大事に大事にしないとって思いますよね。

私は妊娠初期の最後らへん?(中期に入る前くらい)に
マタニティブルーに入ってしまって

ホルモンバランスのせいだと、保健師さんには言われました。

「赤ちゃん…いなかったらこんなに辛くなかったのかな…」

って思うようになったんです。

ずっと願ってた赤ちゃんなのに。
妊娠初期ってこんなに辛いんだって…。
泣いて泣いて泣いて泣いて。
もう泣け叫んで。
辛かった時がありました。

でも、保健師さんが優しく話を聞いてくれて
ホッとしています。

「はじめてだから分からないよね。頑張ったんだね。不安になるよね。辛いよね。」って

保健師さんには感謝です。

中期に入った今でも、たまに妊娠の悩みで保健師さんに相談はしてます。

「また電話してきていいからね!」
って言ってくれるのが嬉しいんです。

子育ては1人ではできません。
お母さんだけのお仕事ではありません!
もちろん、お父さんの仕事でもあります。
その他にも…
周りの人達に甘えて良いんです!

いつから
女はお家の仕事、子どもの世話
男は外の仕事
になったのかは分かりません。
でも、その考えは古いです。

今は、共働きで
共に子育てして、家事をして
助け合う時代なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?