見出し画像

おサルのアタマの作り方 【初心者向け お米のねんど】 粘土HOW TO 動画付き


画像1


今回は「お米のねんど」を使ってみようと思います。この茶色とピンクの組み合わせが「おサル」の色合にちょうど合いそうです。


画像2


ひとケースの半分ほどで作りましょうか。乾燥しないよう、ケース付きなのが有難いです。


画像3


「お米のねんど」はこれが初めてで、使い勝手のテストも兼ねています。粘土人形の基本であるまず「綺麗なお団子」は、ちゃんと作れました。


画像4


おサルの「アタマ」パーツと「カオ」パーツの量は、このくらい。


画像5


ピンク色の「カオ」パーツを「石鹸の形」の四角にします。


画像6


アタマパーツの上に、カオパーツを乗せました。


画像7


前2回の「ネコのアタマ」「カッパのアタマ」と同じように、かぎ針を使って、目の位置をへこませました。

画像8


これで、おでこと頬っぺたのふくらみが作れました。


画像9

画像10


かぎ針で目玉の穴をあけ、へらを使って「への字口」を入れました。前2回と同じです。


画像11


「耳パーツ」のつけ方。ちょっとしたコツがあります。


画像12


「前ナナメ下」からつまんで軽く押してあげると、耳の形になります。


画像13


かぎ針で耳穴の部分をへこませて・・


画像14


「おサルのアタマ」完成です。目玉入れは、いつものように省いています。

動画をよく見て練習して、上手になってくださいね。


画像15

画像16


作品「さるかに合戦」。

今回、初めて「お米のねんど」を試してみましたが、作品制作の時はいつも「樹脂粘土」を使っています。初めての方には樹脂粘土は若干扱いが難しいところがあり、前回までの「小麦ねんど」や、今回のお米のねんどなど、ワークショップや動画で使えそうなねんど素材を探していました。

この後「竜のアタマ」が作れるか「お米のねんど」を試してみましたが(後日アップします)、かなり高性能なねんどの様で、可能性が広がりました。



動画6分2秒。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?