ねんど人形写真 nendowatanabe

地域に伝わる昔ばなしのキャラクターを粘土で人形にし、実際の伝承地を背景に写真作品にして…

ねんど人形写真 nendowatanabe

地域に伝わる昔ばなしのキャラクターを粘土で人形にし、実際の伝承地を背景に写真作品にしています。 【HP】http://www.nendonoshashin.com

マガジン

  • 展示会

    ねんど人形とロケ写真の展示会です

  • BVNGO大友物語

    大友宗麟、立花道雪など、豊後大友氏についてねんど人形写真で顕彰します。

  • 制作中

    新作人形の製作過程など

  • 趣味

    たまに、好きなものについて記しています。

  • ねんど古事記

    日本の神話物語を、ねんど人形写真を使い「国産み」から「神武東遷」までの9話にわけてまとめました。 第9話の後もずっとお話は続きますが、ここまでが「神代」から「人の世」にかけての物語。日本の神話といえば、まずこの9つの「物語」を知っておくと楽しいですよ。

最近の記事

個展 渡邊和己 人形と写真展「大分の昔ばなし」始まりました。10月18日(金)まで大分県庁舎新館 議会ロビーにて

渡邊和己 人形と写真展「大分の昔ばなし」本日スタートしました。来月10月18日(金)まで1ヶ月ほどの開催です(平日のみ)。大分県庁舎新館 議会ロビーにて。 人形は数体ずつ週替わりで展示します。まずは大友宗麟公、立花道雪さん、ザビエルさんのBVNGO(豊後のラテン語表記)大友三人衆から。2週目は、吉四六さんとおへまさん、黒岳の怪物ヤカン太郎を予定。 場所柄、日頃の在廊はしていませんが人形入れ替え作業の週末金曜15:00位からは、小一時間ほどいると思います。良かったら声をかけ

    • 展示会 おおいた怪獣セブンの7 大島与衛門ぽんぽこりん

      臼杵の浜に大島與衛門という鼓の名人がいて、ある晩座敷で鼓の稽古をしていると〜 「大島与衛門ぽんぽこりん」 〜と庭から聞こえてくる。 「そういう者こそぽんぽこりん」 〜と、与衛門は打ち返して、鼓の勝負が始まった。 勝負は毎夜続くが、ある時から途絶えてしまった。 大島与衛門は寂しく思い竹やぶを探すと、一匹のタヌキが腹を打ち破って死んでいた。 . 展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」に出展しました。先週8月24(土)・25(日)。OPAM大分県立美術館。今

      • 展示会 おおいた怪獣セブンの6 八幡竈門神社の三本指の鬼

        竈門の里の悪鬼が、夜毎、人を喰い殺し里を荒らしていた。 里人の鬼退治の願いを受け、八幡様は悪鬼に約束させた。 「一晩のうちに百の石段を作ることが出来たら  人間を生贄にやろう。  出来なければ里に出てきてはならぬ」 鬼はあちこちの谷川から石を運び石段を造り始めた。 . 大分県別府市の八幡竈門神社では、毎年の春分の日と秋分の日前後の時期に、別府湾を見下ろす鳥居の間から射す朝日を拝むことが出来ます。 朝日に逃げ出す鬼を、人形写真撮影しました。 . 展示会「おおい

        • 展示会 おおいた怪獣セブンの5 熊野権現さまと鬼の石段 豊後高田市

          田染の里に赤鬼がやってきて、人間を食べるという。 それを聞いた熊野の権現さまは、「夜明けまでに百の石段を積めたなら、村人を食べる事を許そう。出来なければ、逆にわしがお前を喰い殺してやるぞ」と約束させた。 赤鬼は、ひょいひょいと石を担いで、見る見るうちに99段を築いた・・。 驚いた権現さまは、百段目の石を担いだ赤鬼の足が山かげに見えた時「コケコッコー!」と、鶏の鳴き声を真似した。 ・・・。 . 展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」に出展。8月24(土)・2

        個展 渡邊和己 人形と写真展「大分の昔ばなし」始まりました。10月18日(金)まで大分県庁舎新館 議会ロビーにて

        マガジン

        • 展示会
          1本
        • BVNGO大友物語
          12本
        • 制作中
          8本
        • 趣味
          23本
        • ねんど古事記
          12本
        • ねんど日本昔ばなし
          11本

        記事

          展示会 おおいた怪獣セブンの4 黒岳の怪物ヤカン太郎 由布市

          庄内町阿蘇野地区にあった半鐘がある時盗まれていた。それから黒岳に怪物が現れるようになった。 村の猟師達が怪物に矢を射ても「カーン。カーン」と跳ね返してしまうので、怪物は『ヤカン太郎』と呼ばれた。 大分版「ウルトラQ」ともいうべきご当地怪奇昔ばなし。 . 展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」に出展。8月24(土)・25(日)。OPAM大分県立美術館。今年の特別展示テーマは「神話・伝承と怪獣」、私は「おおいた怪獣7(セブン)」と題して豊後大分に伝承の怪獣を7体と、

          展示会 おおいた怪獣セブンの4 黒岳の怪物ヤカン太郎 由布市

          展示会 おおいた怪獣セブンの3 鬼八伝説 大分市

          展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」に出展。8月24(土)・25(日)。OPAM大分県立美術館。 今年の特別展示テーマは「神話・伝承と怪獣」、私は「おおいた怪獣7(セブン)」と題して豊後大分に伝承の怪獣を7体と、出雲神話の怪獣などをねんど人形・写真・映像で紹介します。 . 大分のご当地怪獣7選の3、「鬼八伝説」。 大分市佐賀関の木佐上地区は、その昔「鬼神村」と呼ばれていたという・・。 この昔ばなしに興味を惹かれたのは、この伝承が元となった神事・・「雨乞いの義

          展示会 おおいた怪獣セブンの3 鬼八伝説 大分市

          展示会 おおいた怪獣セブンの2 シイネツヒコの青亀(おうぎ)と、浦島太郎伝承 大分市

          展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」に出展。8月24(土)・25(日)。OPAM大分県立美術館。 今年の特別展示テーマは「神話・伝承と怪獣」、私は「おおいた怪獣7(セブン)」と題して豊後大分に伝承の怪獣を7体と、出雲神話の怪獣などをねんど人形・写真・映像で紹介します。 . 大分のご当地怪獣7選の2は、シイネツヒコの青亀(おうぎ)と、浦島太郎伝承。 最古の日本昔ばなし「浦島太郎」伝承。大分市佐賀関の国津神シイネツヒコは、記紀日本神話では「速吸の門(と)より亀に乗

          展示会 おおいた怪獣セブンの2 シイネツヒコの青亀(おうぎ)と、浦島太郎伝承 大分市

          展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」出展します~おおいた怪獣セブンの1「宝剣タコ(大分市佐賀関)」

          展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」に友情出展させていただきます。8月24(土)・25(日)。OPAM大分県立美術館にて。 今年のわくわく怪獣ランド特別展示テーマは「神話・伝承と怪獣」ということで、私は「おおいた怪獣7(セブン)」と題して豊後大分に伝承の怪獣を7体と、出雲神話の怪獣などを紹介したいと思います。怪獣じゃないものも混ざってるというツッコミは無しでお願いします 笑。 . 大分のご当地怪獣7選、エントリーの1は大分市佐賀関の「宝剣タコ」。 日本神話に登

          展示会「おおいた わくわく怪獣ランド2024」出展します~おおいた怪獣セブンの1「宝剣タコ(大分市佐賀関)」

          「センゴク権兵衛」に描かれた豊後大友氏(1)

          この前痛めた腰の養生でなるべく大人しく伏せっているが、せっかくなので「センゴク権兵衛(全27巻)/宮下英樹」を一気買いして読む。 第6巻でようやく大友宗麟公の名前が出て来た。大友氏没落の端緒だった「耳川の戦い(1578 天正6)」敗戦を経て、「戸次川の戦い(1586 天正14)」前年のタイミングからのお話の様だ。 . <戦国史上最も失敗し挽回した男>という、仙石秀久を主役に描かれた戦国歴史絵巻マンガ。 宮下英樹先生「センゴク」シリーズは、2004年から2022年まで週刊

          「センゴク権兵衛」に描かれた豊後大友氏(1)

          「南蛮船の見える町 わがバテレン・宗麟・瓜生島」加藤知弘氏・著

          6月29日(土) ねんど人形を動かしたくてここ数か月やり込み過ぎたか、腰の調子を崩して数分間立っていられない状態になり病院へ。来週MRI検査を予約。 11年前に坐骨神経痛でその時は4ヶ月半程座れず、11ヶ月半仰向けに寝られない重症で、でも寝たきりで人形を作り続けたのだった 笑。もの作りを始めるとついつい入れ込んでしまうけれど、何事もほどほどにせねば。 . ●「南蛮船の見える町 わがバテレン・宗麟・瓜生島」加藤知弘氏・著 大人しく寝ているとしかし時間が勿体ないので、読書

          「南蛮船の見える町 わがバテレン・宗麟・瓜生島」加藤知弘氏・著

          吉四六さん人形2.5D化中

          うちの吉四六さんがとてもアクティブになってしまった。 ねんど人形をBlenderで2.5D化49日目、うち2日サボり。モーションはAbobeのフリー素材。 口の作り方がもうひとつ分からず。次は表情を変えたり、手ぬぐいを揺らしたり、背景の勉強など。 やること多すぎて大丈夫なのだろうか。 動画18秒 大分の昔ばなし代表・吉四六さんの、打点の低すぎるドロップキック 笑 プロレス技のフリーモーションはこれひとつの様でやや寂しい。ハヤブサのファイヤーバードスプラッシュなど飛

          吉四六さん人形2.5D化中

          トイレット博士/とりいかずよし 少年ジャンプ1970(昭45)~

          「トイレット博士/とりいかずよし」1970(昭45)~'77 少年ジャンプ 少年ジャンプが発行部数100万部突破から少年マガジンを抜いて1位にのし上がった時代の、看板マンガのひとつ。 '73年には主要キャラクターが「メタクソ団」を結成。合言葉「マタンキ」「MKバッジ」必殺技「7年ゴロシ」などのブームを起こし、小学生が真似をして遊んだ。もち論私も。当時小学6年生。 「トイレット博士」の影響を受けて、~ 「オモライくん/永井豪」1972 少年マガジン 「ゴミムシくん/ジョー

          トイレット博士/とりいかずよし 少年ジャンプ1970(昭45)~

          楳図かずお大美術展 福岡三越 鑑賞 2024.3.9(土)

          3月9日、土曜日。楳図かずお先生の大美術展鑑賞に大分から博多天神まで足を延ばしてきました。 これで、鴨川つばめ先生のマカロニほうれん荘展 in 福岡(2018年11月23日金曜日、2019年1月14月曜日 北九州市漫画ミュージアム)、藤子不二雄A先生展(2019年8月 博多天神西鉄ホール)に続いて、一番大好きな三大マンガ家さんの展示会をついに体験。 昨年から体調不良でどうするかずい分迷ったが、鳥山明先生の訃報もあり、やはりどうしても観ておきたかった。 一部写真撮影許可エ

          楳図かずお大美術展 福岡三越 鑑賞 2024.3.9(土)

          戦国人物伝 大友宗麟(コミック版日本の歴史69)ポプラ社

          大友宗麟公についてもう一度、改めて学んでみようと思い、~ 九州歴史研究会「大友興廃記の翻訳と検証」と、もうひとつ ポプラ社「コミック版日本の歴史 ~ 戦国人物伝 大友宗麟」 ~を購入。 文字が記憶に入らない体質なので、何でもマンガがないとよく覚えられないのです 。 . 大分は豊後大友氏が改易され小藩分立制という、大分市の狭い範囲だけでも20箇所に分割統治され、歩いて行ける範囲でお互いがスパイ同士の関係という特異な歴史が400年続いた。 大友宗麟公についてネットでほんの少

          戦国人物伝 大友宗麟(コミック版日本の歴史69)ポプラ社

          昭和マンガのジャイアント馬場(前半)~ タイガーマスク/梶原一騎・辻なおき 動画

          イタリアでタイガーマスクが実写映画化されるということで。嬉しいですね。 1968年(昭和43年)、小学校に上がる直前に最初に尊敬したヒーローが、タイガーマスク=伊達直人なものですから。 イタリアの映画製作会社が制作、講談社が共同プロデューサー、イタリアと日本を舞台にした国際共同製作作品となる予定だそうです。 このところ昭和の作品やヒーローが連続して映画になって復活してくれてますね。 ゴジラ、火の鳥、鬼太郎、アントニオ猪木・・など。 やっぱり良いものって、ずーっと僕たちを

          昭和マンガのジャイアント馬場(前半)~ タイガーマスク/梶原一騎・辻なおき 動画

          タイガーマスク、イタリアで実写化

          遅まきながら新年おめでとうございます。 今年に入って知ったのですが、タイガーマスクがイタリアで実写映画化だそうで。 タイガーマスク伊達直人は物心ついて最初に尊敬した、永遠のヒーロー! ということで実写化記念ソフビ特撮。 覆面ワールドリーグ戦でタイガーマスク、ザ・グレート・ゼブラ組対ザ・ライオンマン、ザ・エジプトミイラ戦など観たいなあ! 今年もよろしくお願いします。 . ヤフーニュース>なぜ『タイガーマスク』がイタリアで映画化? 「アニメとリアル」で生んだ人気とは

          タイガーマスク、イタリアで実写化