見出し画像

ネントレ記録 Day3 夜寝編

Day3   夜寝 ハイライト


・今日もセルフ就寝できた
・夜間覚醒のタイミングが昨日と同じ
・6時台が平和になった
 昨日悩んんでいた6時台のごそごそが今日は無かった


本日の記録

19:25   ルーティーン終了後ベットに放流
     放流直後グズグズしかけたが、1-2分で落ち着く
19:30  泣かずにセルフ就寝
22:30       泣いて覚醒 と思ったが2-3分で再入眠
1:00          覚醒 → 授乳(15分)後、放流
1:15           泣かずにセルフ就寝
5:05         覚醒 → オムツ交換 → 授乳(10分)後、放流
5:20         泣かずにセルフ就寝
6:00-20   寝言でフギャーが何回かあったが、一言ずつのみ
7:40    落ち着いて起床・ご機嫌


夜間覚醒のタイミングは揃ってくるのか?

覚醒のタイミングが昨日とほぼ同じだった
たまたまなのか?それともこの辺りで授乳のリズムがつくのか?

授乳間隔が3-4時間開いているので
つい授乳しているがこれでいいのか?
将来的には授乳の癖を無くした方がいいんだろうが
夜間は目覚めた状態のままベットにおいても3分くらいで寝てしまうし
親も子も楽だからこのまま様子を見ようと思う

なんせここ2ヶ月ほど夜間の頻回授乳マンだったため
4-5時間間隔が開いただけでおっぱいがゴロゴロで
もはや痛みでこちらが寝られない

コロナ騒動の最中の乳腺炎ほど怖いものはないので
ボディケア目的で授乳は多めにしてしまおう


昼寝の誤解

夜寝の調子が今の所いいので
夜の自分時間が増えて、さらに検索魔と化している

そこで収集した情報を元に、
少しずつ1日のスケジュールを見直して、より最適化していきたい

さらに、私は昼寝時間について誤解していたことが判明した

ネントレ界隈で推奨されている昼寝2時間は
今まで、”子の実睡眠時間が2時間” なんだと思っていたが
    (他所の子はそんなに長く寝るんだと思っていた)
実際は、”昼寝の設定時間が2時間”  ということらしい
つまり、その時間はベットにおいておくということだ
まぁ保育園などはそうしているのだから、言われてみれば当たり前だった
そして、それが習慣づいて”実睡眠時間が2時間” になっていく
という流れのようだ
目から鱗が湧き出した

が、調べれば調べるほど昼寝を伸ばすのは難しいようで
特に、今の我が子の月齢では30分くらいしか寝ないのも普通らしい
今まで、それなら30分くらい寝て覚醒したらすぐに起こしていた
(泣いているのを見たくないという弱い心のせい)

しかし、これでは再入眠するチャンスを奪っているのかもしれない
8ヶ月ごろまでには徐々に睡眠サイクル2-3周分寝られるように
なっていくらしいので
やはりここもある程度の時間見守って再入眠のチャンスを与えるべきか

明日以降は、昼寝で覚醒しても20分は見守ろうと思う
見守っても寝ない時は、笑顔で寝室に迎えに行こう


一日のスケジュール&ネントレルール(改)

理想スケジュール (昼寝長いver.) 
 7:30                起床・授乳①・朝のルーティーン
 9:30-10:30    朝寝
12:00                  授乳②
12:30-14:00   昼寝
15:30                  授乳③
16:45-17:15   夕寝
18:40                夜のルーティーン・授乳④
19:30                就寝
 1:00            授乳⑤
 5:00           授乳⑥

現実的スケジュール (昼寝短いver.) 
 7:30                起床・授乳①・朝のルーティーン
 9:30-10:30    朝寝
12:00                  授乳②
12:30-13:10    昼寝①
14:50                  授乳③
15:00-15:30      昼寝②
17:15-17:30    夕寝
18:50                 夜のルーティーン・授乳④
19:40                 就寝
 1:00            授乳⑤
 5:00           授乳⑥

スケジュールでの優先事項
・昼寝の合計時間は3-4時間確保する
 1日の合計睡眠時間は13時間以上確保する
・夕寝はどんな寝かしつけでも行い、17:30までにする
・朝寝・昼寝の覚醒は様子見の時間をとる
・日中の寝かしつけに1時間以上かかる場合は諦める
 夜の寝かしつけに2時間以上かかる場合は諦める
・授乳をする時の夜間覚醒は2-3分の見守り後に授乳
・授乳しない時の夜間覚醒はネントレどおり

朝のルーティーン

日光差し込む窓際で、保湿・オムツ交換

夜のルーティーン
お風呂・オムツ交換・着替え・保湿・ミルク

寝かしつけ方法
子守唄を3番まで抱っこしながら歌ってからベットに置く


完全に自分のためのメモ書きになった
誰の役にも立たなそうだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?