マガジンのカバー画像

眠る前に読む小話

114
眠る前に読む一言小話です 読者になっていただけるととてもうれしいです。
運営しているクリエイター

2017年1月の記事一覧

うさぎと亀の問題

うさぎと亀の物語を知っているか。

「2匹でかけっこをして、走るのが早いうさぎが圧倒的優位だったが、昼寝をしている間に、地道に努力した亀が勝った」という童話だ。

示唆は、「油断大敵である。地道な努力は良いものである」というものだ。

言いたいことはわかる。しかし、あれは、「たまたま昼寝をしすぎたうさぎ」だったから、亀が勝ったのであって、たまたま奇跡的に勝ったラグビーの南ア撃破のような1勝負

もっとみる

しゃべりかけない美容室

※前回の続きです

「美容院ナビ」の登場は洗髪ブームを起こしただけにとどまらなかった。

ユーザは洗髪以外にも多くのものを望んでいたのだ。それを明らかにした。

その1つが「喋りかけない美容院」である。美容院には、「客にしゃべりかけること」が、美容師のアイデンティティーかのように、やおら、話しかけてくる。やれ「今日はどこか行くんですか」「このあたりにお住まいなんですか」「それどこで買ったんですか」

もっとみる

空前の洗髪ブーム

2017年、あるWebサービスが業界を賑わした。それは「美容院ナビ」というサービスで、各種の美容院のレビューサイトだった。いわば、食べログの美容院版と考えてもらえばいい。

従来のHotpepper ビューティと異なるのは、徹底したレビュー機能にあった。

そのサイトでは、美容院のみならず、スタイリストの評価まで投稿された。また多面的な評価が行われ、「清潔さ」「立地」「待ち時間」「スペースの幅」な

もっとみる

いつもの土曜日と同じく、10時に準備を始める。ランニング用のスニーカーを履き、Nikeのキャップを被る。たまにサングラスを忘れてしまうが、今日は忘れない。部屋にいても日差しの強さがわかるからだ。楽天で買った2000円のサングラスをかける。そして、iPhoneから繋いだイヤホンからMIKAの軽快なメロディが流れ出す。マンションのエントランスからエイヤと飛び出る。

まだまだ日差しは強い。ゆっくり走っ

もっとみる

優しい嘘

世の中の嘘には2つの種類がある。「優しくない嘘」と「優しい嘘」だ。

世の中の多くの嘘が優しくない嘘だ。これは「自分の過失を偽るための保身」や「政治家の詭弁による抗弁」、「相手を騙すための欺瞞」があたる。要は、相手を陥れたり、あるいは、自分の保身のためだけにつく嘘だ。

もう1つの優しい嘘とは、相手のためにつく嘘である。

典型的な例がこれだ。

- いやー、美味しかったね
- 美味しかった〜
-

もっとみる

おみくじで

告白は男性からするもの、なんて古い。そんなの昭和の話だ!、と思うのだけれど、なかなかそうは言っても女性から男性にアプローチするのはなかなか抵抗がある。

だから、ミサキがタカ君に積極的になれないのもわかる。でも、アタックすればきっとうまくいくというのがわかっているから、見ていてもどかしい。カラオケで女性の曲ばかり歌う男の歌声を聞いているみたい。「あー、男性の曲を歌えばきれいに聞こえるのに、どうして

もっとみる