マガジンのカバー画像

眠る前に読む小話

114
眠る前に読む一言小話です 読者になっていただけるととてもうれしいです。
運営しているクリエイター

2016年9月の記事一覧

LINEで間違った文章を送ってしまったならば

人生でもっとも避けるべきは、「LINEで間違ったことを送ってしまう」ということである。たとえば、「浮気相手に送る文章を恋人に送ってしまった」「恋人に送るおのろけメールを会社のグループに送ってしまう」などなど。あれは一度送ると取り戻せないもので、LINEを利用している人は少なからず1度は経験したことがあるだろう。

そして、LINEの本社の住所を調べ、サーバを破壊しにいこうと思った人もいるに違いない

もっとみる

サバンナで嵐は続かない

私の身体の中には、動物たちの楽園がある。そこにはキリンがいて、ゾウがいて、シマウマがいる。水を飲み、お昼寝をし、駆け回っている。広い盆地に水たまりがあり、高い木があり、青い空がある。そんな自然が私の身体に埋まっている。

だから、もし私が怒られたり失敗して、心が不安定になると、そこにいる動物たちも慌てることになる。地面がゆらぎ、雷が怒る。アルマジロが一番に隠れる。彼が一番臆病なのだ。でも、嵐が続く

もっとみる

降りる駅を超えて

満員電車に揺られ、という陳腐な修飾がぴったりの満員電車に揺られ、サミダレは路線図を見ている。路線図を見ながら、端っこの駅に目をやる。中央林間、蒲田、高尾。いまだ訪れたことのないそれらの駅名からサミダレはその駅の風景を想像する。ホームに階段はあるだろうか。ホームから海は見えるだろうか。改札を出るとどういう人がそこで人を待っているのだろう。駅にどんなコンビニがあるのだろう。そこに住む人はどういう生活を

もっとみる

受け継がれるもの

中目黒は子連れでOKな店は意外と多い。もちろんそれは六本木や恵比寿に比べて、ということだが。

目黒川沿いにあるこのダイナーはミサコが結婚する前からのお気に入りのお店だった。ニューヨークのグリニッジビレッジをイメージしてデザインされた内容はウッドテイストだが、コンクリートのむき出しの壁もあり、そのアンバランスさがNYの面影を魅せていた。といっても、ミサコはマンハッタンに1か月留学していただけで、そ

もっとみる

色の錬金術士

彼は、色の錬金術士のようなものだった。目にみた風景を、絵に描写する。その色合いが現実のものそのものだった。

彼はその色をつくるのに、あらゆるものを組み合わせて生み出す。炭や牛の糞、樹木などの日常のものからラピスラズリや地中海の貝など、あらゆるものから生み出していた。

彼は、学問としての美術は学んだわけではなかった。しかし10歳の頃より彼の絵の才能を見出したフィレンツェ出身のクリストファーノは彼

もっとみる

見えないものが見える彼女

「ねえ、あれはしし座かな」と彼女は夜空を指さしていった。星座の授業にまったく興味が持てなかった俺は、「ああ、そうなんだ」としか言えなかった。せめて北斗七星くらいだったらわかるのだけれど、、。

そして、付き合って一年目の記念でいったレストランでは、「この曲好きなんだ。記念日にこの曲が聞けてうれしい」とBGMで流れるクラシック音楽に対してそう言った。それからクラシックは頑張って聞いてみたけれど、どう

もっとみる

離島にある使われない舞台の物語

30年前、オランダ系アメリカ人は、インドネシアのその島にホテルを作ろうと思い立った。ビーチ巡りが趣味の彼にとってその島とのめぐり合わせは時間の問題だった。

多くのリゾートを見てきたが、この浜の美しさは格別だと思った。リゾートは最終的に海の美しさが勝負を分ける。トーマスはそう信じている。この島の美しさに自分のホテル運営経験があれば、きっと成功するに違いない。いま、この島には、現地のホテルしかない。

もっとみる

ディズニーのスターツアーズで起こった悲劇

これはディズニーランドで起こったある悲劇のお話である。

ディズニーランドにあるスターウォーズをテーマにした乗り物がある。宇宙船に乗って宇宙旅行に出かける、というアトラクションだ。

そのアトラクションの乗り物までの途中に、ある仕掛けがある。サーモグラフィーだ。その前を取った人の温度を表示してくれる。冷えている部分は青で、暖かい部分は赤で。空港のセキュリティのイメージを醸し出すためのギミックだ。

もっとみる

座禅とLINE既読と禅問答と

汝、このことはご存知か。

座禅というものがある。座禅には大きく分けて、2種類の流派がある。「臨済宗」と「曹洞宗」だ。聞いたことがない?では黙って聞くが良い。詳しいことは知らなくとも良い。ただ、知っておくべき点はこれである。曹洞宗の座禅は黙って座り続ける座禅。臨済宗は禅問答をしながら座禅をする座禅、ということだ。

前者はわかりやすいわな。ただ座り続ける。それだけだ。座って座って座れば悟りが見えて

もっとみる

誰かへの乾杯

金曜日の夜。ガーデンプレイスで待つ友人の元に向かう。駅からガーデンプレイスまでの歩く歩道は、普段は疎ましいけれど、なんだか今日は気分が良い。うっかり西口から出てしまったけれど、空気が気持ちよくてそのまま外からガーデンプレイスに向かうことにした。

大学時代からの気の置けない友人たちと数ヶ月ぶりの会合。男2人に女3人。こんな飲みができるのもあと数年だろう。5年もすれば、みんな子供を持って、家庭を持っ

もっとみる