見出し画像

岡田暁生「CD&DVD51で語る西洋音楽史」用の動画(未整理稿)

(記事内に貼っている演奏類は、楽団公式動画、著作権切れの録音、著名CDレーベルの公式アップロードなどに限っています。)


吉田秀和「LP300選」が一区切りついたので、岡田暁生先生の「CD&DVD51で語る西洋音楽史」にも少し手を出してみます。

といっても、例によって整理が悪く、この本も家の中のどこかにあるはずですが、見つかりません。

ただ、同書中でピックアップされている音楽作品は、公式サイトや関連ブログ(?)で見当がつきます。ある程度は記憶も残っていますし……。

いずれ、図書館とかに頼って(^_^;)、記述を改めて確認する日も(=以下のページをもう少しリファインする日も)来るかもしれませんが。
それまでは、ざっくりと「こんなもんかな」で──「LP300選」の時と似た感じで──動画を置いておくことにします。



同書中でピックアップされている「当該のAV(Audio Visual)資料」が著作権切れしているなら、なるべく「それ」を探し。

それ以外でも、(あれば)何か関連のものを。

全然見つからなければ、スルーしますが、何かコメントをつける場合も。また「LP300選」の方で同じものを貼っていたら「既出」とだけ書きます。

本が手元にないから、見当違いなものを貼ることがあるかもしれませんが、どうか多目に見ていただければと。



(1〜5 はさしあたりパス。「LP300選」と共通する話も多いかと。)

6『フィリップ・ド・ヴィトリとアルス・ノヴァ』

ヴィトリの曲のサンプル(プロモーション動画)。


7『ノートル・ダム・ミサ』
(曲は既出)……「LP300選」のNo.21


8 ダンスタブルとデュファイ……パス
(「LP300選」でもある程度触れた人たち)


9『ジョスカン《パンジェ・リングア》』
(曲は既出)……「LP300選」のNo.32

(附記)
検索してたら、「アンサンブル・クレマン・ジャヌカン」の関連で以下のようなプロモーション動画が紹介されているのを見かけました。「パンジェ・リングア」の話ではありませんが、参考までに。

ジョスカン・デ・プレ没後500年


アンサンブル・クレマン・ジャヌカン40周年


10『ブリュメル《見よ、大地が多く揺れ動き》』

曲は多分これ?


11『ゴンベール《メディア・ヴィータ》』

曲は多分これ?


12『ジェズアルド《レスポンソリウム》全曲』

曲は多分これ?

(概要欄にトラックリストがあるので、そこから個別の曲の頭に直接飛べます。)

13、14……パス


15『モンテヴェルディ《聖母マリアの夕べの祈り》

曲は多分これ


16『モンテヴェルディ《マドリガーレ集第六巻》

曲は多分これ。(「LP300選」No.43で1〜9巻まとめ動画も)


17『モンテヴェルディ《オルフェオ》』


18『バッハ《管弦楽組曲》全四曲』

(概要欄にトラックリストがあるので、そこから個別の曲の頭に直接飛べます。)


19……パス


20 ジェラール・コルビオ監督『カストラート』

《『カストラート』(伊Farinelli Il Castrato, 英Farinelli)は、実在したバロック時代のカストラート歌手 ファリネッリの生涯を描いた伝記映画である。》……等(Wikipedia より)。

映画の予告編(英語版。製作国版の予告編とかはさしあたり見つからず。)

プロモーション動画(日本語)

同じコルビオ監督の「王は踊る」の話も出ていた気がするので、併せて。

(予告編、仏語)

(次のほうが若干画質が良い?)




21 リヒター指揮/ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団『バッハ《マタイ受難曲》』
(リヒター指揮の同曲の録音は既出)……「LP300選」のNo.83

22……パス


23『ラモー《新クラヴサン曲集》』

Brilliant Classics の "Rameau: Complete Works for Harpsichord (Full Album)"

(概要欄にトラックリストがあるので、そこから個別の曲の頭に直接飛べます。)

24『CPEBach: Symphonies No1-4』

Brilliant Classics の "C.P.E. Bach: Berlin & Hamburg Symphonies"

(概要欄にトラックリストがあるので、そこから個別の曲の頭に直接飛べます。)


25 バレンボイム・ピアノ/クレンペラー指揮/フィルハーモニア管弦楽団『モーツァルト《ピアノ協奏曲第二十五番》』

次の演奏か。これは1967年リリースされたレコードなので、問題なく貼れると思います。

I

II

III


26『ヨーロッパ国歌集』ハイドン「皇帝賛歌」

確かこの四重奏曲の話ではなかったかと。
(Hob. III:77)

ヨーロッパ諸国の国歌については "National Anthems of European Countries" とでも検索すれば、いろいろなコンピレーション動画が出てきます。本の中でどういう風に論じられているのだか、忘れてしまいましたが……とりあえず、ハイドンの「皇帝賛歌」のメロディは、そのまま今日のドイツ国歌のメロディになっています。しかし、これも「諸般の事情から」今日では基本的に3番の歌詞を用いるようになっています。
さらに全くの余談ですが、私はハチャトゥリャンが作曲したアルメニアSSR(旧ソ連時代)の共和国歌にとても心惹かれます。でも、今日そんなことを、特に現地で、大っぴらに言ったりするのは絶対にマズいのだろうなぁと。これもある種の「不都合な芸術」か、などと思うのです。



27 フルトヴェングラー指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(一九四四年ライブ)『ベートーヴェン《交響曲第三番 英雄》』

次の演奏か。


28 フルトヴェングラー指揮/バイロイト祝祭劇場(一九五四年ライブ)『Beethoven: Symophonie No9』
(既出)……「LP300選」のNo.147


29 カラヤン指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(一九七九年普門館ライブ)『ベートーヴェン《交響曲第九番》』

別録音ですがカラヤンの1963年の演奏を(参考になるかどうか?)


30 ケンプ『Schubert: The Piano Sonatas』

ケンプの録音は著作権切れになっているものもありますが、シューベルトのピアノソナタはちょうど境目の時期のようです。なので、曲によって切れていたりいなかったり、ということのよう。
なので、ここではさしあたり次の動画を。

Brilliant Classics の "Schubert: Complete Piano Sonatas"

(概要欄にトラックリストがあるので、そこから個別の曲の頭に直接飛べます。)

31『ロッシーニ《オリー伯爵》』


32……パス

33 ルキノ・ヴィスコンティ監督『イノセント』

「イノセント」予告編(イタリア語)


文中で同じ監督の「ベニスに死す」「ルートヴィヒ」にも触れられていたかどうか忘れましたが、とりあえず。

「ベニスに死す」予告編

日本語版

英語版


「ルートヴィヒ」

私は知らなかったのですが、同じタイトルで、同じくルートヴィヒ2世を扱った映画が2012年にも公開されていたのですね(日本公開2013)。

ここでの「ルートヴィヒ」は1972年(日本公開1980年)のヴィスコンティ監督作品のこと。

予告編(イタリア語)


34 ホロヴィッツ・ピアノ/セル指揮/ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団『Tchaikowsky: Piano Concerto No1』

次の演奏か。


35〜38……パス(35の曲は既出)……「LP300選」のNo.193

39 グイ指揮/サン・カルロ劇場楽団『Verdi: Nabucco』

次の演奏か。


40 クラウス指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団『Richard Strauss: Salome』

次の演奏か。


41 バーンスタイン指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団他『バーンスタイン マーラー交響曲全集』

多分、後年の全集の話かと思いますが。最初の全集は1960年〜67年の録音とのことなので、そちらは問題なく貼れると思います(「大地の歌」と10番のアダージェットは70年代らしいですが、この動画には入っていません)。

(概要欄にトラックリストがあるので、そこから個別の曲の頭に直接飛べます。)

42 グールド『シェーンベルク歌曲集』

とりあえず次のような演奏? (なお、「架空庭園の書」は既出。)……「LP300選」のNo.273



43……パス

44『ヒンデミット《室内音楽集 第一〜第七番》』
 (パス。1番は既出。)……「LP300選」のNo.286

45……パス

46『シェーンベルク《弦楽三重奏》』


47……パス


48 マイケル・カーティス監督/マックス・スタイナー音楽『カサブランカ』

カサブランカは1942年の映画だから著作権は切れていますね。

(Part 1)

(Part 2)


49『大澤壽人《ピアノ協奏曲第三番》「神風協奏曲」』

曲そのものではないですが。
ナクソス・ジャパン公式がちょうどこの曲の解説動画を上げています。


50、51……パス(50の曲は既出)……「LP300選」のNo.173

「LP300選」関連については、さしあたり次の記事を参考にしてください。


※トップ画像はWikipedia の「古楽器」の記事にあったもの。