お父さんロールプレイ

こんにちは。今回は少しセンシティブな話を書こうかなと思います。

自分は小学生の女の子と、保育所に通う女の子の言わば二児の父です。変な事を言いますが、世間で言う、父親としての自覚や一家の主などの意識は多分ありません。

と言うのも、長女は奥さんの連れ子で、長女が3歳の時に当時彼女だった奥さんと結婚しました。ですので、書類だけで父親になったチート親父です。

一緒に暮らしはじめて感じたのが、子供は弱いから優しくしないといけない、でも世間知らずだと子供にとって良くないと言うジレンマが、また血縁上他人と言う事実も有り、悩み、ストレスに感じました。また、世間の連れ子に対して酷い扱いのニュース等を見ると、継親の気持ちがわかってしまうなと思う度それもまたストレスに感じました。

ゲームやアニメや小説等、フィクションで、"ひょんな事から子供の面倒を見る事に。子供からはパパと呼ばれ、親としての自覚云々"的なシチュエーションがテンポ良く進む作品を見ると、フィクションですねぇ! と心の中の村西とおるが吼えます。

しかし、ある日ふと、自分は父親と言う理想像を持ちすぎている。同じ家に住む家族として、自分は父親と言う役割が振られているだけなのでは? と考えてみたところ、一気に自分を縛っていた何かから解放されました。それ以来、彼女が家に居る事が普通だと感じられる様になりました。

次女が産まれた後もそのスタンスは変わらず、そのせいか次女は僕の事を友達と思っている様です。

父親としての自覚、一家の主が本来どういう形なのかはわかりませんが、大きな問題がなく平穏に過ごせているうちは続けていこうかなと思っております。

余談ですが、連れ子は戸籍上養女となり、血縁上実子の次女は戸籍上長女になりますが、便宜上連れ子は長女としております。

以上です。

今回は言葉足らずで誤解を生む内容かもしれませんが、そこはご容赦を…奥さんと協力して今のところは二人とも元気に育っております。次回は食べ物の話とかしようかなぁ。ラーメンとか。

それでは。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?