見出し画像

今日は◯◯酒#4 文化遺産酒(千石/新開屋)

「せんべろ」という言葉をご存知でしょうか??

千円程度でベロベロになれるほど安く酒が呑める

といったような意味の呑兵衛言葉。


今日訪れた蕎麦屋の「進開屋」さんがまさにせんべろ酒場。

そこはもう、とにかくスゴイ!のひとこと。

何がスゴイって、まずその外観!



どの角度も艶かしい


大正3年に創業し、同12年に起きた関東大震災で焼失するも、昭和初期に現在の建物を再建築。

第二次世界大戦や東京大空襲の戦火からも被害を逃れ、

文化庁からの登録有形文化財に指定されるなど、その佇まいは昭和の忘れ形見そのもの!


そして一歩店内に足を踏み込むと、

まさに昭和ノスタルジー✨


鳥のカラクリ爪楊枝入れはもちろん、年季の入った振り子時計も現役バリバリ🦉✨🕰✨

完全におじいちゃん家にタイムスリップ!

さらに、ここのスゴイポイントは、

「アルコール類持ち込み自由(無料)」


うちは酒類を置いてないから、向かいの酒屋から自由に買って来て呑んでいいよ🍶


というスタイル!

それは代々の店主が下戸だから。

2代目の店主がついにフリーにしてしまったのだ(笑)

それではという事で、カツ丼のあたま(ゴハン無し)と、天ぷらの盛り合わせを頼んで、近所の酒屋にGO!

そしてここで考えられないようなミラクルが起きる。


ミラクル富士川屋


営業しているのかどうか、パッと見ではわからない「富士川屋酒店」

ガラガラっとスライドのドアを開けて足を踏み入れると、

チャイムが店内に鳴り響くも、誰も出てこない。。。



何度か声をかけるとようやく店主が登場し、

とりあえずビールが飲みたかったので、

スッカスカの大型冷蔵棚から缶ビールを取り出し、お会計を済ます。

そのとき、ふと、目に入ったのが、

「風呂上がり」なる缶ビール🍺

「すいません、これは??」

と聞くと、

「あぁ、それね、、、それはもう期限がきれてるから飲めないよ。」

と店主が笑う。

ではなぜキンキンに冷やしてるの??


あまりにも珍しいその缶の外観に一目惚れしてしまったので、

「飲めなくてもいいので、譲ってもらえませんか?」

と聞くと、

「売り物にならないからあげるよ」と

まさかのテイクアウトフリー!


一緒に同行した仲間がさらに冷蔵棚を見渡すと、

「世界遺産 白神山地の四季」なる清酒を発見!

もしやと思い、これは?と尋ねると、

「あぁ、それね、、、それもだいぶ古いから持ってっていいよ」

とこれまたテイクアウトフリー宣言!



そのかわり絶対に飲まないでね



と念を押され、



「わかりましたっ!( ̄^ ̄)ゞ」



と、固い約束を交わすも、5分後にはカツ丼のあたまと天ぷらをアテに仲間と乾杯(笑)




ほどなくして四合瓶はカラになり

さぁ、次はどうする?となった時に、

ふと思い出した。

そう、ここはれっきとした蕎麦屋さん。

蕎麦焼酎の蕎麦湯割りというのを一度やってみたかった。

それなら蕎麦焼酎を買いに行かねばと、

再び例の酒店の扉を開く。

さきほど同様、なかなか店主が現れないが、

その間に雑然と並んだ酒棚から

お目当ての蕎麦焼酎を発掘する。

ちょうど現れた店主にこれくださいと差し出すと、、、




「あぁ、それね、」









そう、白神山地や風呂上がり同様

まさかまさかの「古いから」テイクアウトフリー!!



「うん、絶対に飲まないから、うん、絶対だよね!」



と、どう見てもさきほどの期限切れ白神山地でキマった赤ら顔の僕らと固い約束を交わし、古酒を託してくれた!

結局コレもタダ!

なんなんだこの酒屋は✨




値段のシールを見ると1155円

もしかして消費税5%時代の産物か!?


この酒屋自体がもう白神山地以上の世界遺産!


笑いがとまらない(笑)




「期限切れのウィスキーを持って行く人が居るけど、そんなのどうすんのかね〜」


と店主は首をかしげるが、


当然、飲むに決まってる😅




きっと先人達も、この世界遺産でお宝を発掘し、


固くも薄っぺらい約束を交わして酔いしれたに違いない。。。


そもそも酒なんてそう腐るもんではない。 (たぶん。。。)


本当に酒屋の店主なのか??



嗚呼、なんて平和なんだろう。



結局、最初に買った缶ビール以外は全てタダで


仲間共々ベロベロになり、シメのもりそばをいただいて大満足で解散!



本日のお会計はひとりあたり、千円ちょい!


まさにせんべろ!


飲み切れなかった蕎麦焼酎と「風呂上がり」を戦利品に、まだ日が明るいうちに帰路につきました😊



いやぁ〜楽しかった〜🍶✨





余談ですが、壁のメニューに


「カレーライス 水・木限定」


と書かれており、

ちょうど今日は木曜日。

仲間の一人が

「きっと特別な仕込みなんだよ!」

「せっかくだから食べなきゃ!」

と、興味を寄せて注文していたが、


帰り際になぜ水・木限定なのか尋ねると、



「余ったら自分たちで食べなきゃいけないからね」


毎日カレーじゃイヤでしょ??


と後継ぎが言う。



ごもっとも。。。



水・木限定の理由は特別でもなんでもなく、


ごく当たり前の、


残りもののカレーを夕食にするのは週2が限界。


ってだけの事でした。。。 (笑)



なんかユルいなぁ〜✨




ごちそうさまでした〜😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?