見出し画像

SDGs×ビジネス(58):企業の再エネ導入の動向

みなさんこんにちは!

私はエネルギー企業で事業開発をする中で、エネルギー×SDGs×ブランディングの可能性について模索しています。

このnoteでは、それらの周辺知識の共有をできればと思い、自分の中での知識の整理と共有を目的に継続していきます。

詳しいプロフィールはこちらをご覧ください!!

今回は、企業の間で広がる再エネ導入の流れを見てみましょう。


イオン

イオンは国内最大級の電力消費量の一社となっています。2018年においては、日本全体の電力の0.9%を消費しているとも言われています。

そんなイオンは、イオン 脱炭素ビジョン2050を策定し、サプライチェーン全体での脱炭素を目指し取り組みを進めています。

そんなイオンが2021年7月に、2030年末までに日本国内の店舗で使用する電力のうち50%を再生可能エネルギーへ転換すると発表しました。

これは同社の取り組みを前倒し加速させる意欲的な発表です。

店舗屋上などへの太陽光発電システムやPPAモデルの導入拡大、卒FIT電力の買い取り強化、各地域での再エネ直接契約を推進し、2030年までに、イオンが国内で運営する以下のショッピングセンター(SC)と総合スーパー(GMS)で使用する電力については、100%再生エネルギー導入を目指します。


サントリー

サントリーグループは、2050年までにバリューチェーン全体で、温室効果ガス(以下GHG)排出の実質ゼロ、2030年までにGHG50%削減を掲げています。このたびその達成に向け、2022年までに、日本、米州、欧州の飲料・食品および酒類事業に関わる全ての自社生産研究拠点63箇所で、電力を100%再生可能エネルギーに切り替えることを目指します。また、内部炭素価格制度を年内から順次導入し、2030年までに脱炭素を促進する1,000億円規模の投資を実施する予定です。これらの取り組みにより、2030年時点に想定されるGHG排出量から、約100万トン削減できる見込みです。

サントリーでは、2050年までにバリューチェーン全体でGHG排出実質ゼロに、2030年の目標として自社拠点でのGHG排出量50%削減、バリューチェーン全体でのGHG排出量30%削減を掲げています。


amazon

米国に本籍を置くアマゾンは、アップルなどと並び再エネのサプライチェーン全体における脱炭素を強力に推進しています。

アマゾンは先月、以下のプレスリリースを発表しました。

アマゾンは、米国のみならずヨーロッパ、全世界において最大の再生可能エネルギーのバイヤーとなり、その電力量は250万世帯への供給に匹敵します。

250万世帯というと・・・

千葉県の世帯数260万世帯、北海道243万世帯、兵庫県231万世帯というと、どれだけの規模か少しは伝わりやすいかと思います!(グローバル企業とはいえめちゃめちゃ多いですね!)。


サポートいただけたら嬉しいです!書籍購入やセミナー参加を通じ、また皆さんへよりよい情報の共有をさせていただけたらと思います!!