マガジンのカバー画像

バーチャル美少女ねむ 掲載note

125
バーチャル美少女ねむを紹介してくれたnoteをまとめています!
運営しているクリエイター

#美少女

メタバースでアイドル活動。小説家デビューも…普通のネットユーザーがVR空間でみつけた「もうひとりの自分」

多かれ少なかれ、誰しも周囲からの目を意識しながら生きている。そして、その意識は時に創作の邪魔をする。 自分みたいないい歳したオジさんが、こんなポエムのような投稿をしたら、痛い奴と思われるんじゃないか…といった具合に。 そんな風に自分の創造性に蓋をしている人にとって、「メタバース」は大きな可能性をもたらしてくれるかもしれない。現実世界を生きる自分とは違う「なりたい自分」を手に入れることができるからだ。 「まさか人生で、アイドルのようにステージで歌やダンスをしたり、小説を執筆

ボイチェン美少女ねむちゃんに台本使ってもらったよ!【実績報告】

はい! なんとなんと! VR業界でとっても有名なバーチャル美少女ねむちゃんにボイス台本使用いただきました! ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 即断即決で行動力が天元突破されてて。すごいですね(語彙) 貫禄の一発撮り……傑物ですね。 詳しくはこちらのツイートから。 なんで記事にまでしたか?とあるバーチャル美少女が実績報告をnoteにまとめるといいよって話してたので、まずやってみようかなと。 実は少し前からできるだけ実績はnoteに報告するよう

VRChatアバターにおける少女という存在についての雑記

私の遅筆はカタツムリもかくやといった具合なのですが、そんな私もありがたいことに、某所でライターとして活動させていただく機会を頂戴して、晴れて物書きの端くれとして活動させていただいています。 とはいえ、某所で性的な話を書くのは基本的にNGなわけであり、普段はVR空間の解説・考察記事なんかを書かせてもらっています。 今回はそうした制約から解き放たれ、自由に文章を書いていいということなので、まさに普段は禁じられている性について書いていこうかと思い、久しぶりに筆を取るに至りました。お

A METAVERSE ODYSSEY/仮想美少女例祭拝詞

以下は2023年9月11日の、バーチャル美少女ねむさんの活動六周年のお祝いのために制作した作品です。 A METAVERSE ODYSSEY和紙を物理肉体の手でちぎって貼り重ねて作りました。擬人化(その最大公約数的な形は美少女)という、人間が世界を認識するための根源的な操作を、人類がついに自分自身に対しても自覚的に適用し始めたことは、直立二足歩行や道具の使用に匹敵する進化だと私は考えています。その進化を促してきた人類美少女計画の一つのマイルストーンが『メタバース進化論』だと

英語翻訳: 「仮想美少女カタストロフィ 」// English translation: "Virtual bishōjo catastrophe"

はじめに // IntroductionLast year I translated Virtual Bishojo Nem lyrics "Virtual bishōjo catastrophe." I have been friends with Nem for a couple of years and we conducted a number of activities together: live streams, research, and conference

人類美少女化計画

こんにちウー!Vtuberのバーチャル美少女ねむを知ってますか?かなりの古参Vtuberで、なかなか癖のあるキャラなのですが、彼女は『人類美少女計画』というのを掲げていて、「人類が全員美少女になったら平和になる。」というような事を述べています。 これは半分くらい当たってる気がして、自分が理想の美少女になれたとしたら他人に攻撃しようとは思わないでしょうしね。地球上の人間全員がきらら系漫画のキャラクターになったら、めちゃくちゃ平和で最高の世界になる事でしょう。vtuberの世界で