マガジンのカバー画像

バーチャル美少女ねむ 掲載note

125
バーチャル美少女ねむを紹介してくれたnoteをまとめています!
運営しているクリエイター

#バーチャル

メタバースでアイドル活動。小説家デビューも…普通のネットユーザーがVR空間でみつけた「もうひとりの自分」

多かれ少なかれ、誰しも周囲からの目を意識しながら生きている。そして、その意識は時に創作の邪魔をする。 自分みたいないい歳したオジさんが、こんなポエムのような投稿をしたら、痛い奴と思われるんじゃないか…といった具合に。 そんな風に自分の創造性に蓋をしている人にとって、「メタバース」は大きな可能性をもたらしてくれるかもしれない。現実世界を生きる自分とは違う「なりたい自分」を手に入れることができるからだ。 「まさか人生で、アイドルのようにステージで歌やダンスをしたり、小説を執筆

【イベントラッシュ】いろいろあった2月後半と3月

2月の後半から3月の頭はイベントがたくさんあり、沢山楽しんできました その1:因幡はねるちゃんとご対面 サンリオのバーチャルピューロランドが開いており、そこに因幡はねるちゃんが来るとのことだったので行ってきました 普通に接してたら、「ピューロランドのNPC」とか言われて、そこからNPC扱いされましたw 誰がNPCじゃ? ↓当時のアーカイブ その2:ふんぼ×Favoriteリアルイベント ツーショット、物理本、オリジナルTシャツ、あゆむくんの衣装がまとめて手に入る

リアルとメタバースのアーティスト達が時空を超えて福岡のライブハウスでデュエット!? 「サイベリアル音楽祭 vol.1」レポート

リアルライブハウスにメタバースアーティストが降臨する音楽イベント「サイベリアル音楽祭」が3/23に開催されました!最初は1人で行おうと思っていたこのイベントですが気づけば超豪華ゲスト集結・地元企業の協賛・各種メディア掲載など、クソデカイベントになっていきました! このレポートでは、協力してくれた皆様の紹介やみんなの撮ってくれた写真や感想をまとめています! 協賛企業(敬称略・順不同) カフェ&コワーキングスペース CREATE SPACE MIRACO 有限会社 ビ・バッ

市長も登壇!山口県宇部市✕バーチャル美少女ねむ「地方×メタバースの可能性」開催レポート

3月21日(火・祝)に、「メタバース上の原住民はどのように生活しているのか 〜地方×メタバースの可能性〜」というイベントを企画・運営させていただきました!にっし(@nsd244)です。 今回のイベントは、メタバースプラットフォーム「cluster」と山口県宇部市の起業・創業支援施設である「うべスタートアップ」、そしてYouTube Live上で実施し、200人以上の参加者にご来場いただきました。 約半年前からVRの世界に没入しバーチャルの住人になっている私個人としては、今

英語翻訳: 「仮想美少女カタストロフィ 」// English translation: "Virtual bishōjo catastrophe"

はじめに // IntroductionLast year I translated Virtual Bishojo Nem lyrics "Virtual bishōjo catastrophe." I have been friends with Nem for a couple of years and we conducted a number of activities together: live streams, research, and conference

人類美少女計画についての一考察

人類美少女計画に対する、個人的な覚え書き。 人類美少女計画とはバーチャル美少女ねむ氏による「コスプレによって人格を肉体の軛から解放し、強制的に至高の存在へとアップデートする」計画である人類美少女計画。 一般的には、「全人類を美少女にすることで完全な世界を実現する」、すなわち、人類を美少女にすることが目的の計画と理解されているが、私はその認識に異を唱える。 そんなものは無くても人類はバーチャル美少女になる私の思想の根底は「どうせみんな美少女になる」である。わざわざ人類を美