見出し画像

誰でも簡単。コインチェックからSymbol(XYM)を出金する方法。

はじめに

コインチェックからのSymbol(XYM)の出金方法をまとめました。

セキュリティの観点でSymbolデスクトップウォレットを利用しての説明となります。もし、Symbolデスクトップウォレットをお持ちではない方は、この機会に以下のリンク先より作成しましょう!!

■セキュリティの観点とは?
(スマホ版のみご利用の方へ警告)
1.スマホは無くします。
2.スマホは壊れます。
3.スマホは秘密鍵やニーモニックを何処に保存したか忘れます。
上記が起きた場合、別に秘密鍵やニーモニックを保存していない場合は、もうあなたのXYMを取り戻す方法は100%無い。と考えてください。スマホ版はお財布代わりに1万円分ぐらいを利用する運用が良いでしょう。

■デスクトップウォレットの作成方法はこちらから

1.コインチェックにログインしよう!

まずは、皆さんが何時もしている通りに、ログインをしましょう。

画像1


2.暗号資産の送金画面を開こう!

ホーム画面の左のメニュー画面で、「暗号資産の送金」をクリックしましょう。

画像2

暗号資産の送金」画面が表示されました。

画像3


3.送金設定をしよう!

■3-1.送金する通貨を選択しよう

送金する通貨リストの中から「Symbol」を選択しましょう。
※2/16 Symbol付与直後は対応待ちの可能性があります。

画像4


■3-2.宛先リストを作ろう

「宛先」欄から、「宛先を追加/編集」をクリックしてください。

画像5

「宛先リスト」が「XYM」であることを確認し、「新規追加」をクリックしてください。

画像6

「宛先を新規追加」画面で、通貨が「Symbol」であることを確認後、以下の通り設定してください。(注意①は次の項目で記載します。)

画像8

注意①:宛先に関して
この項目がとても重要です。あなた自身のSymbolWalletアドレスを間違えずに入力して下さい。やり方としては、Symbolデスクトップウォレットを起動し、ホーム画面に表示されているアドレスが、あなたのSymbolアドレスとなります。こちらからコピーするのが確実ですね!

画像8

アドレスが間違いなく入力されているか確認後、「メッセージ:未入力」「SMS:スマホに送られたNo.を入力」し、「追加」をクリックしてください。

「宛先リスト」が登録されました!念のため、アドレス内容に間違いがないか確認してください。間違っていた場合は、右下の「編集」から再設定しましょう。

画像9


■3-3.宛先を登録しよう

宛先欄をクリックすると、先ほど登録した「宛先」が表示されます。

画像10

登録した「宛先」をクリックしましょう。

画像11


■3-4.送金額を入力しよう!

メッセージは未入力で問題ありません。(別の取引所に送る場合は異なります。ここではSymbolWalletに送るパターンとして記載いたします。)

では、コインチェック口座から、あなたのSymbolWalletに送金する「XYMの枚数」を入力してください。おすすめは「1XYM」です。ブロックチェーンは一度間違った宛先に送信した場合、戻ってくることは先ずあり得ないと考えてください。その為、送金テストとして「1XYM」を実施し、うまく行った場合に「大きな金額」を送金する癖を付けることをお勧めします。

画像12

送金先アドレス、送金合計額に問題が無い場合は、「次へ」をクリックしてください。


4.送金(出金)しよう!

「申請内容の確認」画面でも、以下のチェックを忘れずに。
1.宛先のアドレスに間違いがないか?
2.合計金額に間違いがないか?

全て問題が無い場合は、「申込みを確定する」をクリックしてください。

画像13

送金履歴の「状態」が「手続き中」となりました。しばらく待つと、状態が更新されていきます。こちらの時間に関しては、コインチェック側の管理の為、更新されない場合のお問い合わせはコインチェックへよろしくお願いいたします。

画像14

「送信中」に更新されました。

画像15

「完了」に更新されました。

画像16

SymbolWalletを起動し、送金した金額が、入金されていることを確認して終了となります。お疲れ様でした。

画像17


5.ハーベスト設定をしよう!

画像18

■ハーベストとは?
ハーベストとは、確率であなたのWalletに自動的にXYM(現在なら120XYMぐらい)が入金される設定のことです。詳細は、「Symbol ハーベスト」で調べれば沢山出てきますが、おすすめの記事をご紹介いたします。(出典元:トレスト様 cryptostream)

設定に関しても、下記に記載した私のマニュアル通りに実施すれば、誰でも簡単に安全に設定することが可能です。是非、楽しいハーベストライフをお過ごしください。

■ハーベスト参加条件
あなたがもし10,000XYM以上を保有しているならば誰でも参加することが出来ます。この保有数が多いほど、ハーベストする確率が上がります。

■ハーベスト設定方法
設定方法は、以下のマニュアルをご参照ください。


6.COMSAでNFTを出品、購入してみよう!


■COMSAとは?
COMSAとは、2022/1/31にローンチされた、ブロックチェーンSymbolをベースに作成されたオールオンチェーンNFTプラットフォームです。

特徴は、暗号資産を持っていないクリエイターでも”NFT作成費用を払うことなく”出品する方法があることです。また、売上金を日本円で受け取ることも可能なため、税計算の不安も無くなります。この様に非常にアーティストフレンドリーなNFTプラットフォームと言えるでしょう。

■COMSA登録方法
Symbolを所有したあなたは、出品も購入も可能です。是非NFTをお楽しみください!


7.Zaifからの出金方法はこちら

Zaifからの出金方法をお探しの方はこちらからどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?