会話が不慣れな時代によく陥ってたこと、その①

kenです。

昔と比べて会話に対するニガテ意識がなくなり、会話上の不自由さがなくなりつつあります。

今までの自分を振り返ってみて、これじゃ上手くいかんよな…と思うことを列挙していこうと思います。

・何かしゃべらなきゃ!と思う。

普通だと思ってましたが、今は無理になにか言わなくてもいいと思えるようになってます。

僕の勝手な持論ですが、コミュニケーションにおいて、しゃべる内容がとくになくてもいいと僕は思います。

なぜなら、自分よりも相手の方が「しゃべりたい!」「私の話を聞いて!」という欲が大きいからです。

意見を交わすときは、どうせなら、相手が持っている"欲"を叶える側の人間になりましょう!!

相手の願いを叶えてあげる方法は意外と簡単で、それは「聞く」。これだけです。

変な道具・教材は要りません。

聞く能力を使えばいい。

聞くという能力は選ばれた人しか使えない超能力ではありません。

自分の中身を押し出すと考えるより、相手に興味を示して、聞いてあげること。

・難しい話をしない。

以前の私はよく哲学的な本が好きで、そういう系の本を読んでいました。

善とはなにか?無とは?死とは?的なお話です。

哲学科などを受講してる大学生や教授は別として、そういう考えるだけで、頭が痛くなってくるテーマや話題はハッキリ言っていりません!!

会話とは楽しむものです!!

答えのない難しい問いは流れが止まります。

作業中のPCをフリーズさせるようなもんです。

迷惑極まりないです。

もっと簡単でアホらしいものでいいのです笑。

重たい話をすると一見賢そうに思われますが、向こうからすると、ウーンと思われます。腫れ物を触るように見られてしまうのです。

以前はこんな感じでしたが、今はもっとフラットな会話をするように心がけています。

上手い言葉・発言を意識するとかえって、脳が僕の場合は止まってしまいます。

バカ丁寧に敬語を使わなくてもいいのです。(ケースバイケースですが。)

難しくて重い話題より、軽くて分かり易い話題の方が共感を持ちやすいし、頭をそんなに使わずに余裕をもって会話を弾ませられます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?