2021年8月3日(火)、朝の散歩写真

画像1 おはようございます。今朝の甲府盆地の空は青空が広がっていました。
画像2 今朝も散歩に出発します。
画像3 今朝は夜明け前の中途半端な時間に目覚めてしまったので、もう洗濯を済ませました。この時期の甲府盆地は暑いので部屋干しでも十分に乾きます。
画像4 今朝もMi Fitアプリをウォーキングモードにしてスタートします。
画像5 スタート直後の朝日です。今朝も朝焼けしていました。
画像6 甲府盆地の北側、茅ケ岳が雲の間にハンバーガーのパティの様に挟まれていました。🍔
画像7 こちらは盆地西側の櫛形山です。この写真は5:40頃に撮影しました。
画像8 そして撮影した位置は違いますが6:10頃の櫛形山です。30分が経過して山頂は雲に覆われていますが、山の周囲の雲は全然形を変えていました。それだけ風が強く吹いている様です。
画像9 再び5:40頃に撮影した写真です。ユメも櫛形山を覆う雲に見惚れている、、のかな?😅
画像10 こちらは盆地南側、身延七面山の方向ですが雲が厚く七面山は見えませんでした。
画像11 こちらは富士山の方向(盆地の東南方向)です。やっぱり厚い雲があって富士山は見えませんでした。
画像12 いつもの通り、山々の美しい景色を台無しにするポイ捨てゴミです。紙タバコの包み紙です。
画像13 そろそろ出発してから約30分くらいかな? ユメが少し疲れた様子を見せました。
画像14 はい。出発してから30分が経過しました。
画像15 この時点で2,552歩をカウントしていました。
画像16 今朝6:30過ぎの盆地南西側の空です。雲がなけれなば写真の中央左側の送電鉄塔の左側に七面山が見えますが先ほど同様に見えません。でも今朝は雲が本当に見事でした。
画像17 16枚目の写真とは反対側(盆地北西側)の様子です。空の青さが濃くなってきて猛暑日が予想できます。🥵
画像18 ユメは農道に落ちた肥料用の鶏糞に興味津々でした。
画像19 道路沿いの荒れ地(耕作放棄地)の雑草の中に可愛らしい草花を見付けました。🤗
画像20 そして土曜干しの水路の内壁に巨大なベンジョコオロギも見付けました。🙀😱
画像21 ご近所さんちのチロルくんとスレ違いました。どちらも若いオス犬なので目が合うとスグ唸り合います。😅
画像22 出発してから約1時間20分で帰宅しました。
画像23 ユメは喉が渇いていたようです。
画像24 帰宅時点で6,235歩をカウントしていました。
画像25 アプリ計測で今朝は4.04kmを歩いた様です。
画像26 起きてからのトータル歩数はこの時点で7,760歩でした。
画像27 今朝の散歩で集めたゴミです。右側が燃えない系、左側が燃える系です。よく通る道路上のゴミは少しづつ減ってきていますが気付くとまた新しいゴミが落ちていました。困ったものです。
画像28 そして今朝は知合いの方から野菜を頂きました。夏野菜が沢山採れる時期ですので有難く頂きます。🙏
画像29 喉は潤ったのかな?
画像30 なんて思って油断していたら脚にジャレ付いてきました。😅 これはこれで困ったもんだ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

#この街がすき

43,472件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。