2021年8月5日(木)、朝の散歩写真

画像1 おはようございます。山梨県は連日の熱中症警戒アラートが発令されています。
画像2 今朝も暑くなる前に散歩に出ました。
画像3 スタート直前まで家の中を931歩あるいていた様です。
画像4 Mi Fitアプリをウォーキングモードに切替ました。出発します。
画像5 今朝の櫛形山です。今朝は甲府盆地の上に蓋みたいな形の雲があって、その雲と盆地を囲む山との隙間から日光が挿し込む感じの空でした。
画像6 こちらは盆地北西部、八ヶ岳と茅ケ岳です。八ヶ岳の手前に南湖小学校の展望台のシルエットが突き出ています。手前の建物は影、奥の山は日光に照らされていて美しい風景でした。
画像7 こちらは盆地南部、身延七面山の方向ですが、この時は雲で七面山は殆ど見えませんでした。
画像8 盆地の東側の状況です。先に書いたように上空の蓋状の雲と山の間から眩しい日光が射し込んで神々しい感じに見えました。
画像9 気付けば自宅を出てから40分近くが経過しようとしていました。
画像10 この時点で2,896歩をカウントしていました。
画像11 富士山の方向です。でも手前の雲で富士山は見えませんでした。
画像12 少し解り難いですが農道の路面の端にタバコの吸殻が沢山捨てられていました。昨日の夕方も別の場所で同じ様に沢山の吸殻が捨てられていましたが、同じ地区の住民として情けない気分になります。もちろん昨日も今朝も拾いました。
画像13 8枚目の写真では殆ど見えなかった身延七面山ですが、30分後には右側(西側)の稜線が見えてきました。
画像14 6:30頃になって盆地の空にも青空がハッキリと見えてきました。
画像15 時間的にはもうスグ6:30でした。ユメは段々と調子が出てきたみたいでした。
画像16 早朝の農道脇の草むらに野生のアサガオかな?可愛らしく咲いていました。🏵
画像17 この写真を撮影した時刻は6:33ですが、すでにお昼頃のような空になっていました。🙀🥵
画像18 農道脇にある倉庫に集まるハトの群れです。最近のあまりの暑さに鳥たちも活動する時間帯が早朝と夕方になっているみたいです。
画像19 解り難いですが写真の中央に飛んでいるカラスが写っています。私たちに驚いて飛び立ちました。
画像20 6:40頃の身延七面山です。13枚目の写真と比べて全体がハッキリ見えてきました。🙏
画像21 自宅に戻りました。出発してから1時間25分間歩いていた様です。😅
画像22 帰宅時点で6,213歩をカウントしていました。
画像23 大量に捨てられていたタバコの吸殻を拾ったりしていたので時間の割に距離は伸びず、4.06kmでした。それでも散歩で歩くには十分かな。
画像24 目覚めてからのトータル歩数はこの時点で6,972歩をカウントしていました。
画像25 今朝の散歩で集めたゴミです。右側が燃えない系、左側は燃える系のゴミです。昨日の夕方の散歩でも今朝とは別の場所で大量に捨てられていた吸殻を拾いました。街や畑、田んぼは灰皿でもゴミ箱でもありません。吸殻を好き勝手に捨てていたらマナーを守っている喫煙者も嫌われることになります。私もタバコは吸うので好き勝手にやる人達と混同されると迷惑です。何回も同じようなことを書きますがゴミは本当に自己責任で対応して欲しいと思います。
画像26 散歩が終わってまだ遊んで欲しがるユメです。このあと少し時間をおいて行水(というか、殆ど水シャワー💦)をしました。少しは涼しくなったかな?😅

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

#この街がすき

43,693件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。