2021年11月5日(金)、朝の散歩写真

画像1 おはよ〜ございます。昨日の夕方、甲府盆地は俄に大雨⛈が降りました。「これってゲリラ!😱」という感じでした。
画像2 今朝は割と暖かい朝だったので、昨夜の雨と相乗効果で霧が出ていました。
画像3 見慣れない霧の風景にユメも戸惑っていました。
画像4 今朝6:50頃の風景です。東側を撮影していますが霧が掛かっていて朝日が怪しく見えます。
画像5 最初は戸惑っていたユメくんですが、歩き出すと元気に進みました。
画像6 不意に立ち止まるユメ。何かあったのかな?と思ったら、、、
画像7 私たちの目の前を白鷺が低空飛行で滑空していきました。
画像8 盆地の上の方は青空が見えました。
画像9 時刻は7時頃、今朝の櫛形山です。少し靄がかっていますが紅葉と朝日の相乗効果で山が赤く染まっていました。
画像10 こちらは同じ時間帯の身延七面山です。私の地元からは少し距離があるのでかなり霞んで見えました。
画像11 釜無川の堤防の上に来ました。
画像12 今朝の八ヶ岳です。右隣に見える筈の茅ヶ岳が雲で見えなくなっていましたが、八ヶ岳は雄大な姿を見せてくれました。
画像13 甲斐駒ヶ岳です。山頂付近が雪で白くなっていました。確実に冬に近づいていますね。
画像14 これは堤防の上から釜無川の下流側、笛吹川との合流点の少し上流部を写しています。水面から立ち上がる霧が何とも言えない雰囲気を醸し出していました。
画像15 櫛形山の左肩の向こう側に南アルプスの雪山が見えました。🏔 標高の高い山は本格的な雪山状態ですね。
画像16 7:20の朝日です。厚目の雲が低い位置に漂っていたので逆に神々しさが増した様に見えました。
画像17 堤防から降りて公園の外周道路に来ました。
画像18 朝早くから大型車が外周道路を通ります。ユメも大型車の音にちょっとビックリ😯でした。
画像19 いつも通る牧場の近くに来ました。ちょうど牛たちの朝ごはんの時間でした。八ヶ岳をバックにノドカな風景を見ることができました。🤗
画像20 7:40頃、朝日が雲の上に上がり切りました。山の下側で白く煙の様に立ち上っているのは釜無川の川靄です。
画像21 小学生達が集団登校で学校に向かいます。
画像22 子ども達を見送ってホノボノした気持ちで自宅の近くまで戻ってきたら、道路に吸殻がバラ撒かれていました!😡 なんでこうなったのかは判りませんが、地元の市民として見過ごせません。全て拾って帰りました。
画像23 今朝の散歩のワークアウトデータです。1時間33分、4.86km、7,205歩でした。
画像24 自宅に到着するとお決まりの「ジャレ付き」です。😅 ユメも毎日飽きません。昼は暖かくなる予報なので今日はゆっくり過ごしたいと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

#この街がすき

43,597件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。