2021年11月11日(木)、寒い朝の散歩写真

画像1 おはよ〜ございます。🙋 今朝の甲府盆地は放射冷却で河口湖よりも気温が低くなった様です。🥶 本当に寒かったです。
画像2 1枚目の写真は今朝6:45頃の物ですが、実際の散歩出発は6時半過ぎ、約15分ほど遡ります。写真は自宅庭のサザンカの花です。昔に流行った演歌でも歌われた様に「冬の花」です。曲が解った人は間違いなく40代後半以上ですね。😅
画像3 余計話が長くなりました。今朝も我が愛犬、柴犬ユメくんは元気です。写真右側の畑の下草に霜が着いているのが判るでしょうか?季節は確実に冬に向かっています。
画像4 6時半頃だと私の地元は「日の出直前」って感じです。この写真は散歩に出発した直後、甲府盆地の東側を撮っています。
画像5 1枚目の写真コメントでも書きましたが今朝は本当に寒かったので、自宅近くを流れる一級河川の横川では水面から靄が立ち上がっていました。この写真は横川の下流側(南側)を写しています。
画像6 同じく横川の上流側(北側)です。写真の奥に写る山が朝日に照らされていて薄オレンジ色に包まれてきていました。
画像7 今朝の櫛形山です。朝日に照らされた山肌が紅葉との相乗効果で本当にキレイなオレンジ色でした。
画像8 朝日が登る直前の様子です。1枚目の写真の1分前です。
画像9 今朝の八ヶ岳と茅ヶ岳の写真です。今朝は敢えて引いたアングルで撮影してみました。私の大好きな風景の一つです。🤗
画像10 朝日を左側から受けて遠くを見るユメです。体の茶色が朝日の効果で明るい金色に見えます。
画像11 6:50頃の身延七面山です。今朝は寒かった分、雲が少なかったのでスッキリと見えました。
画像12 地元のコンビニに来ました。車好きなユメは駐車場に停まっている車や、店が面している県道を通過する車に興味津々です。
画像13 いつもの牧場です。牛たちは寒くないのでしょうか?今朝も皆元気に朝ごはんを食べていました。
画像14 櫛形山の奥に雲の塊が見えました。たぶん奥側(長野県と静岡県の県境付近)は甲府盆地側とは違う気流が流れているのでしょう。本州の真ん中の一番標高の高い地域なので気流が激しく乱れるのだと思います。
画像15 地元集落の住宅地内から見た富士山です。この写真の時点で7:30頃です。
画像16 再び田んぼ道に戻りました。若い柴犬は本当によく歩きます。
画像17 暫く歩いてフッと振り返るユメ。
画像18 ユメが振り向いた先には別の組の「お散歩ワンコ」が居ました。
画像19 もう少しで自宅なんですが、、、文字通り「道草を食う」ユメです。😅
画像20 自宅に到着しました。彼が大好きなロープの玩具で遊んで貰います。
画像21 今朝の散歩のワークアウトデータです。1時間27分、4.44km、6,660歩の散歩でした。冷えたけど景色が気持ちイイ散歩でした。
画像22 ユメは犬小屋に戻って朝ごはんです。今日は晴れていても風が強く吹くみたいです。夕方の散歩は早めに行こうと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

#この街がすき

43,597件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。