2021年8月4日(水)、朝の散歩写真

画像1 おはようございます。今日も甲府盆地は朝から暑いです。5時過ぎの時点で暑くなる空でした。
画像2 今朝の散歩も暑くなり切る前にスタートしました。
画像3 起きてから散歩スタート直前まで1,317歩を家の中で歩いていた様です。
画像4 今朝もMi Fitアプリをウォーキングモードにしてスタートしました。
画像5 庭を出る時のユメです。昨日の夕方は暑さバテして普段の半分くらいの距離を歩いただけだったので少々心配していましたが、大丈夫そうでした。
画像6 スタート直後に撮影した今朝の朝焼けです。見事な景色でした。
画像7 自宅から150mくらい歩いた辺りから撮影した朝日です。この時点でまだ5時半前でしたが既に日光が「暑くするぞ〜!」って感じでした。
画像8 今朝の櫛形山です。雲と手前の稲と住宅の影の調和が美しかったです。
画像9 私とユメの影を撮影してみました。光が横方向から射し込んでいる状況が判りますでしょうか?まだ日の出の状態なのですが影が濃く、日差しの強さを物語っていると思います。
画像10 今朝の身延七面山です。最近では珍しいくらいに山肌までクッキリと見えました。山頂が雲に隠れてしまっていたのが少し残念です。
画像11 こちらは盆地北西部の様子です。写真の中央左側、南湖小学校校舎の後ろに八ヶ岳、写真の中央から少し右寄りの位置に茅ケ岳が写っています。朝焼けに照らされる雲と山のシルエット、手前に広がる青田の緑と建物の影が何とも美しかったです。
画像12 私が住んでいる東南湖と隣の西南湖の境界付近の水路です。西南湖地区では土用干しが終わり用水路にまた水を流し始めました。東南湖地区もこの週末で土用干しが終わります。暦では秋ですが感覚的には真夏になってきました。🥵
画像13 この写真は富士山の方向を撮影したものです。ご覧の通り今朝は手前の山に雲がかかり富士山が見えませんでした。でも雲の様子が「甲府盆地の夏!」って感じで私的には好きな風景です。
画像14 さてユメは何に注目しているでしょうか?答えは次の写真です。
画像15 14枚目の写真でユメが視ていた先には牛がいました。😅 過去に何回も通っている牧場の近くに居たのですが、やっぱり自分よりも身体が大きな四つ脚の動物は怖いらしいです。
画像16 さて自宅を出てから40分ほどが経過しました。
画像17 この時点で2,839歩をカウントしていました。
画像18 通水が再開されたばかりの用水路に浮かぶ空缶、空きペットボトルです。これらは拾いきれなかったので写真撮影だけしてきました。地元に暮らす市民としてこの様な光景は本当に残念な気持ちになります。😓
画像19 自宅の目前まで帰ってきました。
画像20 自宅の敷地内に戻ってきたタイミングで私の脚にジャレ付くユメです。ジーンズ越しにユメの歯が脚に当り少々痛かったです。😭
画像21 やっとユメくんは犬小屋に落ち着きました。出発してから1時間40分ほど散歩していました。
画像22 帰宅した時点で6,357歩をカウントしていました。
画像23 今朝はの散歩ではアプリ計測で4.53kmを歩いた様です。
画像24 起きてからのトータル歩数は7,349歩でした。
画像25 今朝の散歩で集めたゴミです。右側が燃えない系、あとの2つは燃える系のゴミです。燃えない系では路面端部に堆積した土に半分くらい埋まっていた空缶もあります。案外、年配の農家の方が昔の感覚で農道上にゴミを放置していた痕跡もありました。ジェネレーションギャップというか、生活感覚の相違というか、でも同じ地域に暮らす市民として後片付けはしっかりやって欲しいと思います。
画像26 今日も暑くなりそうです。というか、実際に暑かったです。🥵 ユメも熱中症にならないように気をつけてあげたいと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

#この街がすき

43,472件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。