見出し画像

おこもり記録 26〜29日目

4/20(月) おこもり26日目

雨。
やはり月曜は辛いが、別に前からそうだったわ…。

工作をたくさんする。
切った折り紙を直接プラコップに入れるなど、ハサミの扱いがだいぶうまくなってきた。

区長がこの土日、区内の公園を巡回したそうで、あまりの状況に一部閉鎖を決めたらしい。
まぁ確かに子どもだらけではあったが。
遊具とかはどうするのだろう。

娘、エジソンの箸の扱いがうまくなってきた。
そろそろ食べ物をつかめそう。

都内の新規感染者数 102名
国内の累計感染者数:10974名(+389)

4/21(火) おこもり27日目

湿度の高い曇りの日は嫌いじゃない☁️

夫とGWの過ごし方を考える諮問委員会を開かないとね、話す。
予定がひとつも無いGWなんて、生まれてこの方無かったんじゃないだろうか…?

ねんど、ハサミ遊び、折り紙、ぬりえ、お絵かき、ジャングルジムや滑り台、トランポリン、ジャンボリミッキーを一緒に踊ったりと、家の中でも楽しくすごす。

一人遊びが増えてきたのは助かる。
絵本を眺めたり、なにやら1人でクッションや人形を並べて喋っていたり、カップを並べてみたりと遊びの幅が増えてきた。

かなり穏やかに過ごせた。
この生活に少しずつ適応できているのかもしれない。

夜、都知事のライブ配信を聞く。
マメな配信、気が引きしまる。


都内の新規感染者数 123名
国内の累計感染者数:10974名(+366)


4/22(水) おこもり28日目

娘の好きなみんなのうた「はなさかニャンコ」をモチーフに、画用紙やシールをつかって、大きめの花を工作した。
茎の部分や花びらの裏まで、思う存分にデコっていた。

最近はトランポリンの縁にカップを並べるのがお気に入り。

夕食後、家族でカラオケをする。
ちょうちょ、ABCソング、はなさかニャンコ、パプリカなどなど
娘を寝かしつけた後も継続。
夫と思い思いに好きな曲を歌う。

夜中、昔よく聞いていたやくしまるえつこの新しい曲を聴き、「わたしは人類」に衝撃を受ける。また聴こう…。

都内の新規感染者数 132名
国内の累計感染者数:11350名(+376)

4/23(木) おこもり29日目

注文していたお花の定期便が届く。
かなりボリューミーだったので、家中の花瓶を総動員して飾った。
娘と花の名前をひとつひとつ確認しながら眺めるのが楽しい。

娘はパプリカを歌って踊る。
だいぶ真似がうまくなってきた。
そして遂にエジソンの箸を使いこなした。
野菜をつかみ、口に運ぶことができるようになる。成長がすごい…。

夜はなかなか寝ず、ねんどで遊び、積み木で遊び、お絵かきをし、図鑑を読み…。
22時を回りようやく寝る。運動が足りていないのだろうか?
さすがに疲れ果て、そのまま自分も一緒に寝てしまった。

【都知事会見メモ】
・4月25日(土)から5月6日(水)まで「いのちを守るSTAY HOME週間」
・上記期間、高尾山のケーブルカー運休、奥多摩の駐車場閉鎖。
・スーパーの買い物を3日に一度に
・子どもの学びの支援「学びの支援サイト」「TOKYOおはようスクール」など


都内の新規感染者数 133名
国内の累計感染者数:11772名(+422)


感染者数の数値はこちらの数字をお借りしています。
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?