見出し画像

文房具ってたのしい。おすすめ3選

社会人になってから特に、文房具への愛が強くなりました。
学生から大人まで、生活の中でほとんどの人がひとつは欠かさず使っていると思います。そのくらい身近にある存在ですよね。

どんな文房具を使っているかでその人のこだわりが分かって面白かったり、これだ!と思うものに出会えたときはとっても嬉しかったり。
欲しい商品のためにお店をハシゴすることは苦ではなくて、むしろ楽しい。(なぜならハシゴをすると、大抵新たな文房具との出会いがあるから)

今回はそんな文房具好きな私が、おすすめ3選を紹介したいと思います。

1.書きやすいルーズリーフミニ TODOリスト/マルマン

新社会人の方に特におすすめしたい商品です。最初のうちは覚えることもタスクも沢山あって混乱しそうになりませんか。私はそうでした。
混乱と不安でいっぱいの時期を乗り越えられたのは、確実にこの商品のおかげです。同ブランドのミニバインダーに綴って手元に置いておき、預けられた仕事を忘れないうちにサッとメモ→時々開いて進捗と内容確認→終わったら即チェックを入れる、という使い方をしていました。
欄が多く、チェックボックスが2つあるので日付等も一緒に書き込めます。
2列タイプなので左側に仕事関係、右側にそれ以外のこと、と分けて使えるのもポイントです。

2.銭湯シュワシュワ ラムネ紙クリップ/きのこ社

暑くなっていくこれからの季節、見るだけで涼しくなれるような商品です。ラムネが飲みたくなること間違いなし。
文房具売り場の限定コーナーのようなところで、一目惚れして購入しました。大げさかもですが、運命の出会いでした。
マッチ箱と同じ質感の小さな箱に入っていて、振るとシャカシャカ良い音がします。
他のクリップにあるもりっと感やゴツゴツ感がないのでストレスフリー。
紙クリップなので環境にも優しいです。同じシリーズのたい焼きverも購入済です。色々な種類があるので楽しいもの好きな方はぜひ。

3.まるみの やすらぎの花束 L/株式会社ビバリー

文房具好きの友人にすすめられて。初めて見たとき「えっ、こんな形のふせんもあるの!?」と驚きました。
角ばった、少し事務的で冷たい印象を受けるふせんが多いなかで、こちらは優しくてやわらかい印象です。
シリーズの各商品におしゃれな名前がついていて、私は「やすらぎの花束」を購入しました。1パックに淡いピンク系の色のものが4種類入っているので、気分に合わせて使い分けられます。
自分用のメモ等に使って癒されるのはもちろん、誰かにメッセージを伝えるときに使えば、どこか温かみのようなものも伝わるのではないでしょうか。


この記事を読んでくださった方の文房具の世界が、すこしでも広がりますように。
これからもどんどん探したり教えてもらったりしながら、たくさんの素敵な文房具に巡りあいたいです。


この記事が参加している募集

スキしてみて

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?