見出し画像

【音楽】超個人的ライブを観たい人たちリスト part1

書きたい記事があるのになかなか手が進まず、noteを更新できていない。noteに公開していない記事が3つに増えてしまった。記事の内容をもう少ししっくりくる形にしたいので、のんびり書くことにする。

ということで、今回は煮詰まっている中でもさらっと書けそうな(?)話題を書いてみる。

超個人的「観てみたい&久し振りにライブを観たい邦楽アーティストたち」を羅列してみる。わたしのメモ代わりでもあるかもしれない。そのアーティストたちの最近好きな曲も一緒に紹介してみるので、併せて見てほしい!

2022年10月10日版。

観てみたいアーティスト

・サカナクション

初めて聴いた曲は「アルクアラウンド」。ずっと聴いているし、ずっと好きなのに何やかんやでサカナクションのライブを観たことがない。コロナ渦になって、何度もYouTubeライブで過去のライブ映像を放送してくれて、それを観ているだけでもう楽しい。だから、ちゃんと生で観たらもっと楽しいんだろうなと思っている。ライブの演出が凝り過ぎて、いつも赤字っていう噂を聞いて少し心配。Vo.の山口一郎が心労で一時休止していたから心配。最近のサカナクションで好きな曲は「多分、風。」かな。MVも好き。サカナクションの音楽は耳に残るし、クセになる曲がいっぱい。


・クラムボン

サカナクションより以前から聴いているし、ずっと好きなのにライブを観たことがないクラムボン。初めて聴いた曲は恐らく「サラウンド」。クラムボンって独特の世界観があるなって昔から思っている。ピアノ、ベース、ギター、Vo.の原田郁子の歌声にぎゅっと胸の奥を掴まれる。どれも欠けちゃだめ。抽象的な歌詞が多いと思うんだけれども、ちゃんと感情(?)がこもっているから、薄く感じないのかもしれない。最近のクラムボンで好きな曲はベタかもしれないけれど、「yet」かな。確かこの曲は、心機一転を図ったクラムボンの初めての曲だったはず。おすすめ。


・岡崎体育

「感情のピクセル」を聴いて、好きになった岡崎体育。その後に「MUSIC VIDEO」、「家族構成」のMVを観て笑った記憶がある。こういう音楽を作る人が出てきたんだないうのが面白かった。かっこつけるだけじゃなくて、こういう音楽があってもいいよなと思う。最近の岡崎体育で好きな曲は断トツで「おっさん」。分かりやすいし、共感してしまう。これから歳を重ねても、若い感覚でありたい。岡崎体育は、楽しくて愉快な音楽。


・フレデリック

初めて聴いた曲は「スキライズム」。フレデリックの音遊び(?)というか、歌詞とテンポ感が独特で楽しい。こういう音楽はありそうでなかったし、面白いなと思った。「リリリピート」、「オドループ」も好き。フレデリックのライブを観ながら、たくさん踊りたい。フレデリックで最近好きな曲は「YONA YONA DANCE」かな。もちろん、和田アキ子バージョンも好き。踊ろう、「傍観者じゃもったいない」。


・BUMP OF CHICKEN

「ユグドラシル」というアルバムまでは、めちゃくちゃ聴いていたBUMP。それ以降のBUMPはインディーズ感が抜けて、「あれ…? 何か違う」と違和感を感じた人たちもいるかもしれない。歳を重ねてから、聴かなくなった時期・最近のBUMPを聴いてみたら「あれ? いい曲じゃん」と感じる不思議。BUMPを聴くことを離れていた時期があって、結局ライブを1度も見たことがない。最近のBUMPで好きな曲は「アカシア」。ポケモン効果で余計に好きなのかもしれないけれど、好き。「Hello,world!」や「アンサー」も好きだけれど、「アカシア」は断トツで好き。


・米津玄師

ハチも好きなんだけれど、米津玄師も好き。いつの間にか聴いていた米津玄師。米津玄師の音楽も独特の世界観があるし、新曲を聴いても「あ、これ、ちゃんと米津だ」と分かることが本当にすごいと思う。この人の曲だ! と分かる人はいるにはいるけれど、どんなテーマソングを担当したとしても、丁寧にテーマに沿って、自分らしさを残すって至難の業すぎる。少し前に話題になった「シンウルトラマン」の「M八七」はすごかった。「シンウルトラマン」を映画館で観たけれど、ぴったり過ぎて涙が止まらなかった。わたしはウルトラマンに詳しい訳でもないのに。それが本当にすごいことだと思う。最近の米津玄師で好きな曲は色々あるけれど、好きな曲は「死神」だろうか。古典落語を曲にするっていう着眼点も好き。


・THE YELLOW MONKEY

ライブを観たいなと思った時には、もう既に解散していたので、再結成してくれた今に感謝して早く観るしかない! と思って早数年。吉井和哉のソロ曲は聴いていたけれど、イエモンとソロは違うので。いや、どっちも好きだけれど、イエモン好きだ。初めて聴いた曲は「JAM」、「LOVE LOVE SHOW」だったと思う。小学生くらいに聴いた「JAM」の歌詞の強烈さに気付いていなかったけれど、大きくなるにつれて時間差で「この歌詞やばいな」とびっくりしたもので。そんな最近のイエモンで好きな曲は、「I don't know」かな。再結成してくれてありがとう。


・オーイシマサヨシ又はOxT

「ジャパリパーク」を作ったお兄さんというイメージが強かったんだけれども、歌唱力が恐ろしくあると思う。最近、OxTの「HOLLOW HUNGER」をよく聴いているけれど、本当に好き。鳥肌が立つ曲。「オーバーロード」を観ていた影響はあるにしても、毎話、絶対にオープニングを飛ばさずにしっかり聴いて・観ていた。という訳で、最近のオーイシマサヨシ又はOxTで好きな曲は「HOLLOW HUNGER」。聴かせるのが上手いと思ったし、アニメにもぴったりな曲。アニメに興味がない方でも是非聴いてみてほしい曲。


久し振りに観たいアーティスト

・くるり

過去にたくさんライブを観たことがあると思う、くるり。くるり主催の音楽フェス、「京都音楽博覧会」にも何度も行った。初めてちゃんと聴いた曲は「ハイウェイ」だったと思う。当時、実写映画になった「ジョゼと虎と魚たち」の楽曲をくるりが手掛けていた。ジャパニーズロック・ポップというのは、くるりのことだとずっと思っている。和製ロック・ポップと表現した方がいいのかもしれないけれど。最近の曲はあまり聴けていないけれど、「琥珀色の街、上海蟹の朝」は好き。久し振りに聴きたいなと思う曲を挙げるとするなら、「五月の海」かなあ。一曲だけに絞るのは難しいけれど。


・ELLEGARDEN

最近、新曲を発表していたエルレ。書きたいことは色々あるけれど、「おかえりなさい! 待ってた!!」と声を大にして言いたい。活動再開して数年がたつけれど、まだ少し実感がわかないし、ライブのチケットは以前よりも更に取れなさそう。エルレの存在は知っていたけれど、初めてちゃんと聴いた曲は「Missing」だった。英語の発音が綺麗すぎるなと驚いた記憶がある。当時、エルレのライブMCに救われていた。エルレのニューアルバムも楽しみ。最近のエルレで好きな曲は、やっぱり新曲の「Mountain Top」。


・Mr.Children

何年も何年も昔に、フェスの大トリでミスチルを観た。後にも先にもその一度だけしか観ていないけれど、ワンマンライブでたっぷり観たい・聴きたいなと思う。小さいころから聴いていたミスチル。名曲が多過ぎて、一番好きな曲はこれ! と選びづらいけれど、「掌」や「くるみ」、「SINGLES」は本当に好き。「くるみ」のMVが好き過ぎるし、観ていると泣けてきちゃう。最近のミスチルで好きな曲は、「SINGLES」。聴いていて痛いけれど、その痛さがリアルだなと感じるから好きなのかもしれない。


・フジファブリック

現ファンに怒られそうだなと思って挙げるか悩んだけれど、久し振りに観たいアーティストにフジファブリックを挙げる。Vo.志村正彦が本当に好きだったし、あの5人のフジファブリックが好きだったし、志村が亡くなってからのフジファブリックを聴けなくなってしまった。「もう居ない」という事実を受け止めたくなかった。あの悲しいクリスマスイブからたくさんの年月が流れて、今のフジファブリックを聴いてみたいな・生で観たいなと思うようになった。最近の曲をまだ聴けていないけれど、フジファブリックで好きな曲は「陽炎」や「赤黄色の金木犀」や「MUSIC」、「若者のすべて」かな。好きな曲はたくさんあるし、何年たっても色あせない。


さいごに

もっとたくさん羅列したかったけれど、今回の記事ではこのくらいにしておく。もしかしたら、この記事はシリーズ化するかもしれない。

わたし自身、長期間ライブ・フェスに行っていないので、久し振りに誰かのライブ・フェスに行くか! と踏み出すことがなかなか難しい。

ライブに行かなくなって(行けなくなって)、ライブ友達とも疎遠になってしまったし、ひとりで行ってもいいんだけれども。でも、久し振りにライブに行くなら、出来れば誰かと行きたいなと思う。

みなさんには、「あ、この人のライブ観たい! 」とか「また観たい!」と思っているうちに、早めに早めに観に行くことをわたしの経験上からおすすめする。いつまでもそのアーティストは活動しないかもしれないし、ライブはその時にしかない。無限ではなく、有限だから。後でCDやDVDで見聞き出来るかもしれないけれど、生で観れるのは結局「今」しかない。

最後に、重ねてにはなるけれど、フジファブリックの部分の表現は許してほしい。決して、現ファンに喧嘩を売っている訳ではない。デビューから、ずっと聴いてきた一部分の人間の話だと思ってほしい。


#音楽 #邦楽 #ライブ #フェス #イベント  #日記 #note初心者 #好きな音楽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?