見出し画像

神棚に手を合わせると。

毎日、朝と夕方に家の神棚に手を合わせている。

最近始めた日課だ。

特にこだわってるわけではない、
いたってシンプルな我が家の神棚ゾーンなのだが、
神社が好きなこともあり、
家の中に神様を祀っているゾーンがあるというのは
なんか良いな。と思っている。
ミニ神社のような感覚だ。

お水・塩・米がカピカピになってから変えるだけでなく、
せっかくなら我が家のミニ神社に
毎日拝んでみようと思ったのがきっかけだ。

二礼二拍手一礼をして、
朝は[今朝も目覚めさせていただきありがとうございます。]と心の中で告げ、
夕方は[今日も一日、家族をお守りいただきましてありがとうございます。]と告げる。


あとはその時に悩んでることがあったら
[猫が元気になりますように]や、
[夫と子、実家の親が今日も心身が健康でありますように]
[商売繁盛、商売繁盛、商売繁盛]や、
[今やってる仕事がスムーズに進みますように]など

神様に悩み相談をするような気持ちで
願いを心の中で告げている。


私はいつも頭の中が不安でいっぱいで、
昼間に話をする相手もなく、
目の前のことだけでいっぱいいっぱいになりがちなので、

神棚に手を合わせて、
自分の気持ちをアウトプットするのが
良い習慣になっているなと感じる。

心の中で
実際口に出さないとはいえ、

神様にこの悩みを伝えるにはどう言ったらわかりやすいかな、
あんまりぐだぐだ話してもわかりにくいよな。
「で?結局何に悩んでるの?あなた自身はどうしたいの?」って
思われないような簡潔な文章にまとめよう。

と思って毎回手を合わせるようになっていたので、
文章を短く簡潔にまとめるスキルがちょっと身についてきたように思う。

なんにせよ、
[今日も神棚に手を合わせられている自分。神棚に手を合わせる環境に在る自分]を
幸せなことだなぁ。と認めて客観視できる瞬間が習慣になり、
心が整いやすくなった。



この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,340件

#今週の振り返り

7,635件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?