見出し画像

[島日記:14]古いものは生きている

島の家の片付けで
食器があるらしいと連絡が入りまして。

島には行く予定だったのだけれど、
このところの多忙極まりないスケジュールに
疲れがピークで、のんびり昼からでもと思っていた日。
聞けばもう片付けは済んでいて、
あとは積み込んで廃品置き場へ向かうそうで。
慌てて準備して、船に飛び乗りました。

今回の家はわたしが借りている家から
ほんの数歩ほどのところ。
だいぶ屋根も朽ちていたように見えたが
どうやら道に面していたところは物置で
母屋は改修されていました(が、もちろん修繕はいる)。

画像1

物置...とはいえ、もとは土間のある立派な一軒家。

画像2

なかなか立派な梁。あと土壁と、
梁と同じ色の間仕切りの障子がなんとも古民家。 
築は大正か、昭和の初めくらいでしょうか。
ここで、かまどで炊いたご飯や庭で取れた野菜
海の幸を料理して食べていたのでしょう。
食器の中にはぐい呑みもちらほら。

日本酒が似合う家。

画像3

部屋の奥にはこれまた立派な簞笥が。


残念ながらこちらの建物は
取り壊すことが決まっているようで。


もちろん残しておいても朽ちるだけ...
主人の居ない家はなんとも寂しいものです。

この雰囲気の家は島の中にはわりと多くあり
手前に土間、奥にも土間の台所。
先日はトトロのメイちゃんちのような
薪焚きのお風呂場が
そのまま残る家もあったり。

画像4

取り壊すと言っても
周囲は石の階段、狭い道。
重機はおそらく入るのが無理なので
手壊しになるのでしょう。
費用を考えるとクラッときますね。
島にもう住んでいない家主が
そのままにせざるをえないのも
こういったことも少なからず理由なんだろうな。

画像5

画像7

食器を探しにきたけど、鉄クズコーナーでこの金庫を発見。(中身はありませんがちゃんと鍵は残ってました!)

画像7

これは資生堂の石鹸のブリキ缶。
印刷も美しくなによりこのフォント、
そして絵が素晴らしい。

しばらく見惚れてしまいました。
これも引き取って帰ろうかと思いましたが
錆がはんぱなくて泣く泣く諦めました...

そのほか食器も山のようにありましたが
個人的に、かつての生活がなんとなくわかるものを
分けていただきました。

画像8

子供用の茶碗

このほかに、赤胴鈴之助とデビルマンらしきものがあり
男の子と女の子のお子さんがいたのかなと。

古いものは、その暮らしを静かに語ってくれます。
その声を聞かせていただくつもりで
ひとつひとつ見せてもらっています。

高い美術品ではなくて
売っても数百円にしかならないものだけど
もういま助けないと一生出会えないものを。



新しい暮らしをはじめないと
島だけでなく、田舎は存続していけません。
わかってはいるのだけど
古き良きものを壊さなければならないのは
何回立ち会っても、胸の奥がぎゅっとなります。

守りつづけることというのは
新しく作るよりも大変なことだと感じます。


守るとはいったいどういうことなのか。
島にくるようになって、
一番考えるようになったことです。




いただいたサポートで、ちょっと変な経験しにいってきます。