見出し画像

noteを書く事が目的なの。

(この記事は1,384字、読み時間2分です)

noteが気になりだしたのが20日前、100日連続投稿すると決め、note勉強会に参加したのが10日前。そのままの流れに乗って投稿し、今に至る。一緒に参加してくれた友達とスタッフさんに感謝感謝。

そのうち「なんでnote書いたの?」「目的って何?」って聞かれると思う。
会社でもそうなんだけど、何かをやるには目的や背景を伝える必要があって、それはとても大切なのだけど、心の中に、ちょっとめんどくさいな。。とプチデビルくんが登場することがある。さらに「〇〇することが目的になってない?」って言われると、もうがっかり。

すべての行動に目的は必要なのか?

機能系統図という考え方があるのですが、これは、目的と手段を繰り返し連鎖させて問題解決の指針や施策を得るものです。
例えば、社長が「売上10億にする」と目的を言ったとすると、手段は「新商品Aの販売」が考えられます。それを聞いた部長は「新商品Aの販売」を目的に、手段として「新たな販売チャネル開拓」を考えます。課長は「新たな販売チャネル開拓」を目的に、手段として「展示会で出店する」を選択する。

社長)
目的:売上10億、手段:新商品Aの販売
部長)
目的:新商品Aの販売、手段:新たな販売チャネル開拓
課長)
目的:新たな販売チャネル開拓、手段:展示会で出店

全体を俯瞰すると、「新商品Aの販売」は手段にも目的にもなっている。つまり、役職というレイヤーによって手段と目的は変わる。ということは、やることを、きっちっとやっていれば、全体でみると目的と手段は、こだわらなくても良いと解釈することもできる。
話しを戻すと、noteを書く目的は何ですか?と聞かれても

今の私にとって、noteを書くことが目的です。

しかない。手段はPCやスマホで書く。
もちろん書くことで、頭の中が整理されたり、書くことが早くなったり、発信によって誰かの役にたったり、価値が上がって収益にもなったりと、色々メリットがあると思う。
私の場合は、診断士の試験が筆記なので、時間内に言語化してアウトプットすることのトレーニングにもなりそう。毎日続けることで、言葉の解像度も上がっていくはずだ。

でも、これらを整理してはじめるのが、めんどくさい(笑
目的、つまり行動の後に効果がわかっても良いかなと。
何が起こるかわからないところに、楽しさや、ワクワクもある。
イメージは、中身がわからないプレゼントの箱を開ける感じです。
子供がサンタさんからプレゼントもらって開けるときのワクワク感がわかりやすいかな。

画像1

相手に説明するためだけに、無駄に長く考えたり、より適切な言葉を選んだりする時間がもったいなくて。もしかすると、何も変わらなかったという結果が出るかもしれないけれど、何も変わらないことがわかっただけでラッキーだ。

日常生活、会社生活でも、目的だけではじめる機会が増えると良いな。そんな世界観の人と一緒に過ごせる世の中良いな。
ピン!(・∀・)と、きたので、はじめたnote。
100日後が楽しみだ。どうなったかは、必ず書きますね。

---------------
まとめ
・目的は、レイヤーによって手段になる
・手段は、レイヤーによって目的になる
・何かをはじめるのに、必ずしも目的はいらない
・行動のあとに効果が付いてくる
・noteは、ピンときたのではじめた

最初にサポート頂いた記憶は一生の想い出になります。頂いたサポートは、2倍にして、たくさん行動している人や、応援したい人に使って報告します。