見出し画像

的確にパンチを打つために

みなさまは、ゲームはお好きでしょうか?

私は大のゲーム好きです。小さい頃からファミコン、スーパーファミコン、ニンテンドー64などの古典を嗜み、現在でもニンテンドーSwitch、PlayStationなどを揃えて、常に文化をアップデートし続けてきました。

ところで、ゲームをするにあたって、ルールブックは確認しますか? 私は、実はあまり確認せずに本編に突入し、身体で覚えていく方です。しかし、単純なコマンドであればそれで十分なのですが、複雑なボタン操作が必要なファイティングゲームなどは難しくて、結局勝ち進めるためには操作方法を把握しておくことが重要となっていくのです。まぐれにボタンを押しまくるだけでは、ここぞという時にショウリュウ拳やスマッシュ技を打てないのです。

法律は、社会のルールブック。なので、法律を学ぶのは、社会で何が起きているのかを知る有効なツールとなります。自分の行為の意味を知り、次のコマンドとして何をすればいいのか(法的手段、法律効果)、そのためには何が必要なのか(法律要件)を知っておくことで、混沌な社会において、ちょっとだけ冷静になれることが増えるのではないかと思います。

ゲームや麻雀で、ルールを知れば必ず勝てるわけではないのと同様に(運も大事)、法律を知ることでいつも上手く立ち回れるわけではないですが、パンチの精度は上がると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?