見出し画像

自己分析してたら、勝手に引き寄せていたらしいんだよ

こんにちは。ねこちゃんです。

春服を買う計画でも書いていますが、私は自分のことを分析するのが好きらしいんですね。

なぜ自分が嫌(好き)だと思ったのか。

どこが、どう、嫌(好き)だったのか。

じゃあ、どうすれば(どうであれば)良いのか。

という感じで、頭を整理するために服以外にもいろんなことをメモに書き出していました。

こんな感じです。

これは携帯のメモですが、紙に書き出して頭をスッキリさせたり、ノートに書いたり、普段から色々しています。

どんな職場(仕事)を求めているのか?分析していた。

仕事についても自分で分析していました。


  1. 現状(もしくは過去)のことを書きだし

  2. 何が嫌だったのかを書き出し

  3. 何が楽しかったのかを書き出し

  4. じゃあ、自分はどんな仕事(職場)だったら幸せなのかを導き出す



こんな感じです。

嫌だったこと、よかったことを箇条書きにしてます



どういう仕事が理想なのか!を導き出します

仕事の内容というより、環境が嫌で私は仕事を辞めた経験が多かったです。
なので、理想の仕事を思い描くと「こういう人たちと、こんな環境で、こんな規模で働きたい」という職場環境の理想が具体的に浮き彫りになりました。



実は去年から仕事を探し始めていたんですが、なかなか決まらずにおりまして。

そんな中、自分の妥協点、絶対に譲れない点をはっきりさせようと思って自己分析をしていました。

それで、「自分の理想とは違うけど、ちょっと我慢してみよう」という会社に面接へ行っても、逆にお断りされたこともありました。

決まった仕事は、自分で描いていた仕事の条件にぴったりだった

それが、とうとう本日、仕事が決まりました!

それで驚いたんですよ。今回決まった仕事が、自己分析して導き出した「理想の職場」にドンピシャ!だったんです。

箇条書きで書き出した理想の仕事、そのものでした。

自己分析していたら、理想を引き寄せてた

よく「引き寄せの法則」ってありますよね。
理想をノートに書いて、実際に体験したように想像すると、それが現実になるっていうやつです。

それを意識していたつもりはなかったんですが、私がやっていた自己分析は、まさに引き寄せの法則だったんじゃないか?と。

理想を具体的に書き出して、想像する。
・・・まさに!やってた!!

ここまで条件が揃っている仕事が決まると、なんだか不思議な力が働いたとしか思えないです。
ちょっと怖い。

これで、理想の春服も見つかると良いなぁ。
ちなみに春物のシャツは、1枚しか持っていません…。
ああ、早く引き寄せなければ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?