見出し画像

小さい子の育児中本当に必要な家電ってなんだろう?

こんにちは、保育士兼ベビーシッターのねこばすです。

子育てって大変ですよね。
頼れる人がいれば頼りたいけれど、共働き核家族だとそんな人もなかなかいません。

せめて便利家電を使って家事を時短したくありませんか?

ところで先日こんなツイートを見ました。

そうそうそうそう!そうなんです!!!

ドラム式って洗濯から乾燥まで放置しておけるのでラクなのですが、実は3人家族以上になると縦型洗濯機と乾燥機が別の方が便利なご家庭が多いと思うのです。

ドラム式だと乾燥かけている間他のものは洗えませんが、別だったら洗濯+乾燥ができますよね。
それにドラム式洗濯機はすぐ「フィルターを掃除して」と要求してきますが、乾燥機単品はそこまでこうるさくないです(笑)

子育てしていく上で本当に必要な家電ってなんだろうな、と最近よく考えます。

個人的に便利だと思う家電


私は主に0~幼児期の子をお預かりしています。家事のお手伝いをすることもあります。
その中で「これはあると便利だよね~」と思うものをいくつかピックアップしてみました。

主観です(笑)

縦型洗濯機と乾燥機

上記の理由により。
そして、子どもの泥だらけの服を洗うと洗濯機は壊れやすいらしいので、単純な作りでそこまで高価じゃないものがおすすめです。

家族の人数やライフスタイルにより一日の洗濯物の量はかなり違ってくるでしょう。

洗濯機と乾燥機が別な方が便利なご家庭は、
◆ご家族の人数が多い
◆バスタオルやリネン類を頻繁に洗濯する
◆お子さんが外遊びやスポーツをよくする
などが考えられます。

洗濯物の量が少なければドラム式の方が便利でしょう。

ロボット掃除機

掃除って家事の中でも後回しにしたくなりませんか?子どもがいたら余計に。
それを自動でしてくれるのは、例え詰めの甘いところがあったとしても大助かりなこと間違いありません。

フードプロセッサーやハンドブレンダー

離乳食に始まり幼児食を作る時にも、食材を細かく切ったり混ぜたりする機会が山ほどあります。
それを手作業でするのはもはや修行。
マシーンでブーンとやっつけてしまいましょう。

それに、子どもって嫌いな食材もスープやポタージュになっていると食べることが多いので、そういった時にも役立ちますね。

食洗機

これはもはやあって当然くらいのレベル。後付けで設置する場合は、「コンパクトさ」と「内容量」のバランスが大切です。
キッチンであまりにも場所をとるとなると、結果的に作業効率が下がってしまう可能性もあります。

ハンディクリーナー

掃除機とは別にハンディクリーナーもあると食べこぼしや隅っこのホコリなどをササっと掃除するのにとても便利です。
液体を吸えるものもあって、小さい子がいるご家庭ではかなり活躍してくれるのではないでしょうか。

温度調節・保温機能のある電機ケトルやポット

あかちゃんのミルクは一般的に70℃以上のお湯で調乳して適温まで冷まします。
「あかちゃんが泣いているから早くミルクを作りたい」
その時にいちいちお湯を沸かすのも時間がかかるし、沸騰したお湯を冷ますのも時間がかかります。
70℃で保温しておいてくれるととても便利ですよね。
調節機能があれば大人用にはもっと温度を高くすることもできるので、ずっと使える便利な家電です。


ご家庭によってはあると便利そうな家電


私自身は使ったことがないのですが、ご家庭によっては便利だろうなと思う家電もいくつかあります。

冷凍庫

シッティングで伺っているご家庭のうち何軒かで、冷凍庫を別で買っているお家がありました。
ふるさと納税で色んな冷凍品が送られてきたり、離乳食や作り置きをまとめて作り冷凍保存する場合など、冷凍庫のスペースはあればあるほど助かります。

電気圧力鍋

電気圧力鍋って便利ですが場所をとりますし、実際のところ炊飯器でもある程度のものは作れちゃいますよね。
(私はパンケーキ、鶏ハム、ポトフなどを作ったことがあります)

そして、予約調理ができる電気圧力鍋は限られるそうです。

◆キッチンが広くて置き場所に困らない
◆炊飯器を買い替えようか迷っている(電気圧力鍋でも炊飯できます)
◆その日のご飯はその日に作りたい
などの理由があれば、電気圧力鍋はあると便利です。


まとめ

今回は家事にまつわる便利家電をつらつら挙げてみましたが、あかちゃんや子どものための家電なども含めると無尽蔵にたくさんあります。

何が便利で何が自分の家庭に合うかは使ってみないとわからないので、レンタルできるものはレンタルで試してみるのもよいでしょう。

子育て家庭の日々は時間との闘いでもあります。
あと、ものの量との闘いでもあると私は考えています。

ものの量が多くなればその分片づけや掃除も大変になります。
時間もかかります。

それは家電も同じ。

あなたの家庭のライフスタイルに合った家電を見つけて、家事の時短ができますように。
そして、親子の時間を増やしていけますように!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?