見出し画像

「777」 伊坂幸太郎

 少しひねりのある作風が好き。東野圭吾より粘度があるのにスピード感があって読みやすいという感覚がある。多様な登場人物のそれぞれの考え、思いが作品に拡がりをもたせるが、短く切り替わるので軽快に仕上がっている。ゴールデンスランバーが衝撃的で他の作品も片っ端から読んでいる。
 殺し屋から特殊能力持つ人物、独特な世界。想像もつかない設定に毎回驚かされる。魅力あるミステリーが沢山あるが、オー!ファザーの4人の父親が愛しく印象強い。

 本を手にして777は、スリーセブンではなくトリプルセブンと読むんだ・・・から始まった。登場人物の殺し屋の名前が明るく軽やかな展開に誘ってくれる。
 天道虫と呼ばれる運の悪い殺し屋の七尾。マクラとモウフ、サディスティックで吹き矢を使う六人組はアスカ・ナラ・カマクラ・ヘイアン・センゴクとリーダーのエド。爆発物を扱うコーラとソーダ。元締めは、真莉亜と乾。
 東京のホテルを舞台に、七尾が荷物を届けるだけだったはずか、次々に難事に巻き込まれる。紙野結花は、全てのことを記憶して忘れられない超記憶症候群。パスワード、連絡先の記憶装置として乾のもとにいた。逃がし屋のココの手を借りようとホテルにいるが、阻止を図る乾の雇う六人組とココを手伝うコーラとソーダが入り乱れる。
 レストランで食事する蓬情報局長官が取材を受けている。「マリアビートル」で犯人を取り押さえた蓬長官は殺し屋に命を狙われている・・・
 紙野結花が6人組に捉えられて連れ去られた先にいたのは。ラストで2人の正体が明かされ、そうなるか。
 1年後のレストランで真莉亜と七尾とココが食事をしている。チーズケーキに柚子胡椒。お礼は言葉で伝えるのやは野暮ということ。多くの人が亡くなったのに、心温まるエンディング。
 ハリウッドのような読後感。
 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?