見出し画像

突然開いたWEBショップ「NEKO TOKI(ネコトキ)」のご紹介

唐突に、SUZURIとBASEでショップを開きました!

販売するのは、いぬねこたちの写真を使ったオリジナルグッズです。

SUZURI


BASE



最初に登録した商品は「こしあん - 寝01」。

SUZURIの方ではTシャツもあります。

商品名を決めるとき、なかなかいい言葉が浮かばなかったので、逆に無機質な感じで。

なんで急にWEBショップを?

Instagramのフォロワーさんに「さぶ」さんというクリエイターさんがいます。

その方の写真を眺めていたら、SUZURIで販売した商品を発見。

とても素敵だったので、真似したくなったのです。

さぶさんの作品、いつ見ても本当におしゃれや…。

実は専門学校の同級生。

と言っても専攻が違ったのでほとんどお話したことはないのですが、当時(10年以上前)からとても素敵な作品を作り続けていらっしゃいます。

(ご本人もとてもオシャレで素敵な方)

いつもこっそり見ています。

WEBショップを開けば、

さぶさんと同じ土俵に立てるのでは?

と閃きました。

自分が作ったものを、自由に販売するプラットフォームが整っている。

それなら、ぜひ使ってみたい!

さまざまなクリエイターさんが自分の作品を販売しているフィールドに、自分の作品も並べてみたい。

そしてそれが簡単に叶うのか、WEBショップを開けば。

と、急にスイッチが入ったのでした。

正直なところ

続くかどうかわかりません!

続くといいな。

でもいろいろ考えすぎて思考の迷路にはまり始めると、途端にうまくいかなくなる気がします。

というのも実は数年前に一度、BASEでのお店作成はやったことがあるんです。

そのときは自分の作品を売るという目的ではありませんでした。

計画を練りすぎて、逆にうまくいきませんでした。

パン生地をこねてこねて、こね回しているうちに生地がダメになってしまった。

そんなイメージでした。

今回は何も考えず、ただ「いぬねこたちの写真を使ってグッズを作る」ということだけを考えて立ち上げたので、勢いがあります。

考えて動くことはもちろん大切だけど、考え過ぎることが足を止めてしまうことがある。

画像1

緩急のバランス、大事!

ちょうどここ最近「じっくり考えこむよりも、今どうなってるか『現在地の確認』に時間を割いた方がいいのでは?」と思っていたところでした。

勢いを大事に。現在地の確認は毎日。(韻)

そこから見えた改善点に手を加えていくやり方をちょっと試してみたいなと思っています。


サポートしていただけたら、お礼の写真&記事をアップします。