人のお世話って好き??

性格診断もできる整理収納アドバイザー 
エニアグラムお片づけ士®︎アンバサダーの
けいちゃんです!



みなさんは他人のお世話は好きですか?



私は 正直 人をお世話するのは好きではありません。

「自分のことで精一杯」

という感覚で生きてきたので、
人の為にご飯を作るのも 人の為に掃除をするのも好きでやった事はあまりありません。


妹と2人暮らしをしていた独身時代、
お腹が空けば 自分の食べたいものを食べる。
でも、妹も同じものを食べたいとは限らないから 好きに選べるような定食屋とかを選ぶ。
※基本、作らない(笑)

ちなみに私は、ハマった食べ物があれば 毎日毎日同じものを飽きるまで食べ続けたいので、妹にも

「1ヶ月 同じもん食べてるやん!!」

と言われていましたが、

内心は
誰にも迷惑かけてないしなぁ〜

と思っていました。

さて、
そんなマイペース女が お母さんになって10年近く経ちますが



今も基本的に性格は変わっていません。


○夫の服は 畳むけどタンスには入れない。
(タンスを開けたこともない)

○出張や旅行の時の準備も各自で。
(流石に3歳、1歳の子のは私がやりますが)

○ご飯作りたくない気分なら作らない
(お惣菜買ってくる)

○お腹空いてたら先にちょっと食べちゃう


○掃除と片付けは 家族のためにやってるんじゃなくて自分がスッキリするからやってる。

書き出したら 
「すげー自己中人間じゃん!」
と思われそうですね。
こんな人と結婚したご主人大変だろうな〜
とか思われそう…笑


でも、ただひとつ言えることは
無理しない子育て&手抜き家事をしているおかげで基本的には笑顔で家族に接することができています。

(生理前はめちゃくちゃ機嫌悪くなります。
すんません)




そんな中、最近 めちゃくちゃ衝撃を受けた事がありました。

それは夏休みに突入したある日、
整理収納アドバイザーの方々のFacebookに次々に上がってきた

『夏休みの宿題を子供と一緒に計画を立て、進み具合を見ながら見守っている』

という内容…!!!




え!?
みんな子どもの宿題見てるん!?
私、子供の宿題 何が出てるのかも知らん(笑)
しゅ、しゅごい…!!


これは、マイペースおかんでもちょっと焦りまして、

「ちゃんと見てあげなきゃ」

と 小学3年生の長女の学習デスクを覗いてみたところ…


なんと、7月のカレンダーに
『○月○日 漢字ドリル、○月○日算数ドリル』
と書き込みをしているじゃあ〜りませんか!!



おかん、放置しすぎて子供が自分でやってた…!


(あ、自分でやってるわ…)

と思い、そっと机を離れる私。

これは、長女がしっかり者だから言われなくてもやっているのか…
お母さんに頼んでもしょうがないと諦めて自分でやっているのか…

真相はわかりませんが、
なんか自分でやってました。笑



「けいちゃんは子供に無関心なんですか?」

という声も聞こえてきそうですが…


人のお世話が好きじゃない=無関心
という訳ではないんですよ。


関心はめちゃくちゃあります。愛もあります。
家族は大好きです。


じゃあ、日々 子育てで意識してやってることは
何か

※というか、唯一 私でもできることは何か。笑

それは 

相手をリスペクトすること


この宿題の件も、長女が帰ってきてから

「あんた、ちゃんと自分で計画立てて宿題やってたんだね〜。すごいねぇ〜。あたしゃ尊敬するよ」

(褒める時自然とちびまる子ちゃん風になる)


と伝えました。

これは、褒めなきゃ!褒めなきゃ!
っていう感覚ではなくて
本当に心からそう思うので、子どもの行動で尊敬できることは言葉で伝えます。


やって当たり前。
って感覚は全くありません。


人のお世話は好きじゃないけど、
自分の気持ちを伝えるのは得意なので、
この性格でいまのところなんとか子育てできてます。


そのかわり
「人のお世話をしちゃう」
というか 
「困ってる人を助けたくなる」
エニアグラム・タイプ2の夫は 時折、長女に
「宿題進んでるかー?分からんとこないかー?」
と言って 勉強を見てくれています。



タイプ7&タイプ2夫婦の分業ですね。

私は得意じゃないことは無理して口出ししません。


というか好きじゃないことは子ども相手でもやりません。

(いまだにトランプのルールは知らない)

過去記事参照



ちなみに、たったひとつ 私が口出し&手出しさせてもらった夏休みの宿題は
『工作』です。
(これも私がやりたいから やらせてもらっただけ)





最後までお読みいただきありがとうございます♪
ハートマークをタップしていただけると嬉しいです♡


私のInstagramはこちらから





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?