見出し画像

幸せの作り方:守編

色んな人の話をきいていると、日々つらい思いをしている人が多い印象を受けます。

考えられる理由として、自らつらくなることばかりしているからではないか。

そんなことを思いました。

幸せを感じるのは簡単です

三大欲求を満たすこと。

これに尽きます。

もちろん、幸せの作り方には色んな段階があります。

ですから、三大欲求だけが幸せの全てではありません。

ところが、私が接触する限り、現代人のほとんどが三大欲求を満たしきれていない。

そう感じます。

三大欲求には、睡眠欲・食欲・性欲だと世間ではいわれています。

まずは睡眠からみていきましょう。

そもそも、現代人は活動しすぎで睡眠不足になりがちです。

睡眠は、唯一自己完結できる欲求です。

徹夜明けだと、楽しいことをしても楽しさが半減する体験をしたことがありませんか。

よく寝ましょう。

寝たい時に寝る。

それだけです。

睡眠時間を増やすのに、お金は必要ありません。

次は、食欲です。

食材が体を構成しますので、質が良くない食材を食べれば体が満足しないことは想像に難くありません。

わかりやすく味覚を刺激する料理を食べても、美味しさをインスタントに得られますが、満足感は不十分です。

だから、食べ過ぎてしまうのかもしれませんね。

一方、無農薬野菜は素材の味がしっかり感じられ、美味しさが染みてくる感じがします。

意外と量を食べなくても満足しやすいです。

適切に食欲を満たすには、外食や中食をやめ、良い食材を用いて自炊すること。

そんな感じでしょう。

外食や中食に比べ、自炊にかかるお金は少なく済みます。

最後に性欲ですが、ここだけ少し定義を変更します。

適切に満たす条件がやや難しいので…。

とりあえず、運動欲と考えてみてください。

運動不足は血流が悪くなる要因です。

実は、血液は動きが悪くなると固まりやすくなる性質があるそうです。

東洋医学的な病証でいうところの、血瘀ですね。

運動はストレス発散になります。

氣持ちの良い汗をかいてみてください。

WEB上には、自室でできる運動がたくさん紹介されています。

自分に合った運動を毎日行いましょう。

いかがでしたか?

やってみればわかりますが、三大欲求を満たしていれば、かなりの幸福感を得られます

絵に描いた幸せそうな家庭は満たされています。

目をギラギラさせて目標達成だとか自己実現を求めたりはしません。

今を生きるのが辛くて、現実に立ち向かう氣力が萎えている方は、まずは三大欲求を満たしてみてください。

とはいえ、欲を満たすことばかりを人生の目的にすると、動物みたいな生き方になりかねません

ひょっとしたら、憂さを晴らすために欲を満たす人生に違和感を覚えるかもしれません。

そんなあなたは、ご自身が生まれてきた目的を考えてみてください。

この世に産まれてくる前に設定した、今世の宿題と言い換えることもできます。

修行と報酬のバランスが取れ、日々を前向きに生きやすくなります。

今のままの人生を続けるのに飽きた方は、ご相談ください😊

お問合せは《こちら》から

《合わせて読みたい》
魂の種類と仕事
家電屋から天職の八百屋に転職した男性の話
幸せに生きるコツは期待しないこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?