陰陽師の弟子☯️アッキー

週3回に1分ほどで読める記事を投稿しています。いつもと違う視点を得たい時にご覧ください…

陰陽師の弟子☯️アッキー

週3回に1分ほどで読める記事を投稿しています。いつもと違う視点を得たい時にご覧ください😊人生相談、霊的なお悩みごとのお話、うかがいます。

最近の記事

相手に期待しすぎていない?批判の裏に隠された真実

好きの反対は無関心。 これはよくきく話だと思います。 いろんな組織やコミュニティで、やたらと他人を批判している人間がいます。 一見、批判している対象のことを嫌いなのだと思いますが、どうなのでしょうか。 好きな対象にはすごく意識を注ぎ、執着します。 嫌いな対象にも同様のように感じます。 本当に嫌いで関わりたくないなら、意識すらしないでしょう。 このように考えると、対象のことを猛批判している人間は、実はめっちゃ好き(笑) と考えられなくもありません。 では、なぜ

    • 読者の声を公開!noteの感想から見えてきた新たな視点④

      読者様から感想を頂きましたので、紹介いたします😊 今回は、↓のnoteについてのご感想です。 このnoteを読むと、あの人は自分に合わないからすぐに縁を切ってしまおうと、安直に考えてしまう人が少なくありません。 人間関係において大事なことは、自分に改善すべき点はないかを模索し続けることです。 そして、こちらがそのような姿勢で関わっていても、相手が変わらないことがほとんどです。 こちらが変わっても、相手は変わらずにグチやモンクばかり言っているなら、あとはその人の課題。

      • 相手にしない!ストレスを減らすための賢い距離の取り方

        今回は、ストレスを減らす考え方についてです。 八つ当たりしてくる老害。 嫌味ばかり言ってくる同僚。 仕事をせずに権利ばかり主張するお局。 こんな人間たちの相手をしていると、疲れます。 こちらまで、イヤな氣分になりかねません。 ちなみに、他人に怒ったり批判ばかりしている人間は、自信がない傾向があります。 というのも、他人が思い通りにいかないと、自分の思った通りに現実が動かないと思っています。 自分の思った通りにならないことに恐怖を感じていて、不安につきまとわれて

        • 読者の声を公開!noteの感想から見えてきた新たな視点③

          ありがたいことに、読者様からご感想を頂きましたので、紹介いたします! 仰る通り、クレジットカードの加盟店になったのは、そうなろうと判断したお店の自己責任です。 ただ、重要なのは、クレジットカード会社からメリットばかり提示され、デメリットのことをしっかりと理解できる説明がされていたかどうかはわからないということです。 クレジットカードを導入することが全てのお店にとって正解とは限りません。 ひょっとしたら、とあるお店にとっては導入しない方が結果的に良い可能性が考えられます

        相手に期待しすぎていない?批判の裏に隠された真実

          読者の声を公開!noteの感想から見えてきた新たな視点②

          読者様から、ご感想を頂きました。 後の人にまで残してあげられることや物にお金を使えば、お金を使った分だけ豊かになっていきます。 そのように、豊かになることに時間やお金を費やす人が増えれば、それだけ世の中も豊かになっていきます。 残らないことにお金を使っても、後に残るのは虚しさだけ。 いつも物足りない、満たされないと感じている人は、お金や時間の使い方を見直す時期なのかもしれませんね。 欲しい物は買わない。 ないと困る物だけを買うのも大事です。

          読者の声を公開!noteの感想から見えてきた新たな視点②

          読者の声を公開!noteの感想から見えてきた新たな視点

          以前に執筆したnoteのご感想を頂いたので、紹介いたします。 幸せというのは、割と主観的なものだったりします。 他人と自分を比較すると不幸を感じやすいです。 ですから、どうせ比較するなら、こちらの読者様のように、過去の自分と比較しましょう。 どん底を体験したことがある人は、過去の自分が現在の自分の味方になります。 同時に、現在の自分が、辛い体験を乗り越えてくれた過去の自分を褒め称えることもできます。 他人を見ているつもりでも、結局は自分を見ることになります。 向

          読者の声を公開!noteの感想から見えてきた新たな視点

          逃げるが勝ち!敵と対峙した時に選ぶべき最善の道とは?

          敵と対峙したとき、どうしますか? 基本的に、戦うか逃げるかの二つだと思います。 私の場合、逃げるを選びます。 言い方を変えると、戦いの輪から外れる、です。 例えば、闘うを船、逃げるを水だと考えてみましょう。 船は水上を進みますが、水は船の形に変化し、破壊されることはありません。 もちろん、流れの向きを変えられるので、進行方向の主導権を船に握られてしまうことにはなります。 一方、船は船同士が対峙した場合、どちらかが進行方向を変えるか、衝突します。 自分の船が相手

          逃げるが勝ち!敵と対峙した時に選ぶべき最善の道とは?

          あの世の観点から考える、日本人が特殊な理由

          日本人は優秀だったり特殊だったりと、様々な見解をみかけます。 ヤップ細胞という言葉も耳にしたことがあります。 今回はあの世、日本人の魂の傾向から考えてみたいと思います。 魂には4つの種類があります。 極端ないいかたをすると、4つの種類の差は、魂のスペックです。 1はスパコン、2は汎用コンピューター、3はパソコン。 といったように、同じパソコンであっても、スペックや使用目的が異なります。 そして、4はガラケーです。 ここからさらに、大きく二つに分けて考えます。

          あの世の観点から考える、日本人が特殊な理由

          痛みの先にある幸せ:過去の苦しみを乗り越えて見つけた感謝

          だいぶ前に、食事中に唇をかみました。 その後、数日間は食事の際に、かんだ部分が痛みました。 酸味がある物を食べると、しみて痛みが増します。 せっかく美味しい物を食べていても、幸福度が半減してしまうのです。 今となってはキズが完治したため、食事中に不快な思いをすることはなくなりました。 キズがあった時はイヤな思いをしていましたが、今は快適な食事に感謝しています。 何事もなく食事を済ませられることに感謝できる幸福は、不幸な体験のおかげでしょう。 また、今から10年ほ

          痛みの先にある幸せ:過去の苦しみを乗り越えて見つけた感謝

          RPGと現実のお金の違い

          ※お金のブロックが外れている人は、理解しやすいかもしれません。 MMORPGとRPGのお金の取得のしかたは異なります。 あくまで私の知っている限りの範囲で、ですが😅 例えば、MMORPGの世界では、モンスターを倒しただけではお金は増えません。 倒したアイテムのドロップ品や素材を売ることでお金が増えます。 一方、RPG、例えば、ドラクエの世界では、モンスターを倒すとゴールドが増えます。 モンスターを倒すことと、ゴールドが増えることがほぼイコールになっています。 も

          おっかねー(笑)な話

          今となってはあたりまえにあるお金ですが、お金はいつからあるのでしょう。 貨幣経済が本格的に普及したのは、平安時代以降といわれています。 それ以前は物々交換が行われていて、708年に和同開珎が発行されても、物々交換が行われていたそうです。 その後、中央政府が優遇策を取って流通を促したと。 ちなみに、貨幣は中央政府による経済統制のための手段だったようです。 そして、貨幣はもともと中国から流通された物。 さて、お金がなかった時代はどんな感じだったのでしょうか? あくま

          クレジットカードの手数料が与える影響と私が現金を選ぶ理由

          日本でのクレジットカードの普及率は80%以上という説があります。 クレジットカードで決済されている機会はそれだけ多いということになります。 クレジットカードは現金を持ち歩かなくていいですし、ポイントが貯まる物もあります。 ※最近はデビットカードもありますので、この投稿ではほぼ同義として扱います。 そんな便利でお得なクレジットカードですが、私はなるべく使いません。 支払い方法にクレジットカードが指定されている場合はやむなく使用します。 ですが、特に飲食店や個人事業主

          クレジットカードの手数料が与える影響と私が現金を選ぶ理由

          恋は燃え尽きるもの、愛は育むもの。

          恋はしばしば炎のように燃え上がり、私たちを魅了します。 その瞬間の高揚感や情熱は、まるで永遠に続くかのように感じられます。 しかし、恋はいつか燃え尽きてしまうもの。 情熱が冷めた後、私たちに残されるのは空虚感かもしれません。 一方で、愛はどうでしょうか。 愛は時間をかけて育むもの。 恋が終わっても残るもの。 簡単に手に入るものではなく、試練を乗り越え、信頼を築く中で徐々に形作られていきます。 愛が育まれる時間が経つ前に恋から覚めると、関係が終わりやすくなります

          恋は燃え尽きるもの、愛は育むもの。

          コミュ障というより、単に面倒くさがりだっただけ

          以前の私のことを振り返ると、”自分はコミュ障だった”と思います。 しかし、同時に、それは本当に障害だったのだろうか? そんなことも思います。 実際のところ、当時の私が抱えていた問題は、単にコミュニケーションを面倒くさがっていただけだった氣がします。 現代社会は、技術の進歩によって簡単に他人とつながることができる反面、コミュニケーション自体の価値を軽視しがちです。 SNSやメッセージアプリが普及し、短い言葉やスタンプで済ませるコミュニケーションが当たり前になった今、丁

          コミュ障というより、単に面倒くさがりだっただけ

          発火事故とリチウム電池(?):空調服と手持ち扇風機って便利ですよね

          先日、空調服や手持ち扇風機がとつぜん発火する情報を見かけました。 最近は街でそれらを使用している人を見かける機会が増えました。 そうなると、事故が増える可能性も増えてくるのでしょう。 しかも、その被害が軽視しがたいレベルのようです。 ところで、なぜ、それらはとつぜん発火するのでしょうか? その主な原因の一つに、リチウム電池が関係あるようです。 では、リチウム電池が発火しやすくなる条件にはどんなものがあるのでしょう。 以下の条件が重なると、発火のリスクが高まるそう

          発火事故とリチウム電池(?):空調服と手持ち扇風機って便利ですよね

          対話かメールか:効率的なコミュニケーションの選び方

          長文のメッセージが送られてくると、うんざりすることがあります。 10分くらい話せば済む内容が、長々とわかりづらい表現で送られてきます。 解読と、相手に伝わりやすい内容で返信するために私が考える時間を考えると、結果的に倍以上の時間がかかります。 また、LINEでのやり取りだと何度かやり取りが必要なため、連絡がくるたびに手を止めて返信する必要がありますから、その都度邪魔されます。 このように、時間と場所を問わずに連絡できるメールやLINEは便利ですが、使い方を誤ると、お互

          対話かメールか:効率的なコミュニケーションの選び方