見出し画像

ピアスを家族の誕生石で揃えてみた話。

NegiPANです。
今日は少しビジネスや就活の話から逸れて、「今年買って良かったもの」について考えてみます。

結論からいってしまうと、タイトルの通り「誕生石のピアス」です。笑

◆5つのピアス

今は右耳に2つ、左耳に3つ、それぞれピアスを付けています。
(若かりし頃はMAX7つ付けていた時期もありましたw)

2年前の誕生日プレゼントに自分の誕生石のピアスをいただき、愛用してきましたが、今年の自分の誕生日に思い立って、夫と子供二人の誕生石のピアスを購入。

両耳一番下のところは、ペアで自分の誕生石。
そして、右耳には2つ目が夫の誕生石。
左耳は、長女・次女の誕生石が続きます。

赤に緑、白・・・かなりカラフルです。笑

◆なぜ家族の誕生石を身に付けるのか

「毎日身に付けるものだし、なにか意味を持たせようかな」

最初はこんな軽い気持ちでしたが、色合いなども絶妙で今ではしっくり馴染んでいます。

我が家は共働きなので、平日は家族が揃う時間もあまり長くはありません。
コロナ禍で緊急事態宣言が出たころは、大人は在宅勤務になり、学校も保育園も通えなくなり、急に家族で過ごす時間が増えました。

子供がいる中で仕事をする大変さも感じた期間でしたが、普段なかなか感じることのできなかった子供の成長を身近で感じることができた貴重な時間でもあったと感じています。

あっという間に大きくなって少しずつ親の手を離れていき、今みたいに「お母さんにべったり」と言う感じでもなくなっていくんだろうなぁ。

そうやって、家族のカタチは年々変化していくんだろうなぁ、なんてことも少し考えました。

現在は夫婦二人とも普通の出社スタイルに戻り、平日家族で過ごす時間は元通り。
大幅に減りました。

そんな日々の中でも、家族を身近に感じるきっかけに。

その存在を常に意識しながら、今の家族との時間を大切にできたらいいなーなんて思いを込めて、ピアスという身に付けるところに家族全員の誕生石を購入してみた次第です。

◆まとめ

そんなこんなで、
「常に家族のことを意識しながら、今しかない家族との時間を大切にするきっかけになればいいなー」という想いを込めて、自分の誕生日に家族全員分の誕生石ピアスを買ってみた。
という今日のお話しはおしまいです。

すぐ目の前のことに夢中になってしまうタイプの私の場合、仕事中ふとしたときに家族のことを思い出す、いいきっかけにもなっている気がします。笑

そして、持ち物にこんな感じでなにかストーリーを持たせると、途端に愛着も沸いてきます。
周囲にこんな風に、持ち物のストーリーを語れるのも、大人と言う感じがしていいですよねw

皆さんも、ぜひ自分自身への誕生日プレゼント選びの参考にしてみてください。

―――・*・―――・*・―――・*・―――・*・―――
貴重なお時間を使って最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメントで感想などいただけると嬉しいです!

この記事は全て無料で読めますが、100円に設定しています。
(有料記事に挑戦ですw)

ご購入頂ければ、これからもnoteで発信を続ける励みになりますので、
是非とも応援お願いします★

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#買ってよかったもの

58,847件

もっと読みたい!と思っていただけたら、ぜひ!サポートお願いします☆ よりよいアウトプットのため、書籍購入やセミナー参加費、オンラインサロン会費などに使わせていただき、記事を書いて皆さんに還元していきます(^o^)