見出し画像

1からの経営学(第2版) / 加護野忠男・吉村典久

利潤の追求≒顧客の想像
例)ユニクロのフリース・ヒートテック・ブラトップ(おそらくウルトラライトダウンもそうなんだろう)

物作りのスキル・セールストーク・マーケット調査に加え、MVVや社風までもが情報(企業内にあるもの)
+ブランドイメージや信用(企業外にあるもの)

経営学=良いことを上手にするための学問・マネジメント
→物事を進める=資金調達・人の動かし方・仕組み作り

「こうしたい」の意思・構想=戦略
→比較的長期的なもの
→分析そのもの・目的そのものが戦略ではない/戦略=道筋
→競走激化により、職能レベルから事業・全社レベルといった大きな視点での統合戦略が必要となっている
→役割分担と責任の所在が重要

競走戦略の基本は、競争相手にはない顧客が価値として認めてくれる違いを生み出すこと
→勝ち残るには能力・資源+提供する仕組みの2点が不可欠

組織マネジメントに重要なのは、いかに社員をやる気にさせるか
→企業は人の集団
 社員のやる気こそ経営のベース by 山田昭男(未来工業(株))
→やる気↔︎不満
→インセンティブと上司のリーダーシップの影響が大きい
→部下がリーダーと認めることで上司はリーダーになる
→リーダーの役割:仕事の遂行+雰囲気作り

長寿企業の共通点として、
・環境変化に敏感+自社にできることを大切にする
・強い結束力
・健康状態を大切にする経営者
・質素倹約
→家族経営企業が生き延びる理由の1つ