マガジンのカバー画像

デザイン事務所の経営改善作戦

11
デザイン事務所が、どうすれば売上げが上がるかを考えています。
運営しているクリエイター

2017年2月の記事一覧

不労所得を増やすには?

不労所得を増やすには?

仕事が終わらなくて友人の事務所に泊り込んだり、最近、バタバタとしていました。いくつまでこんなバタバタとした生活をするのでしょうか(笑)。

さて、以前、『売上げを上げるためにどうすればいいのでしょう。』というnoteで三つの案を考えました。

1.仕事の絶対量を増やすこと
2.仕事の単価を上げること
3.不労所得を増やすこと

今回は、3.の『不労所得を増やす』について書きます。

不労所得とはこ

もっとみる
残念だけど、幸運なこと。

残念だけど、幸運なこと。

掠ってばかりの人生です。

期待したほど良くはないけど、心配したほど悪くはない。

以前、学生の頃は車のデザイナーになりたかったと書きました。その気持ちはとうになくなって久しいのですが、不思議な縁で、最近、カーメーカーのデザインセンターに出入りすることができました。

でも、スタイリングではなくて、モデリングやCGやグラフィックを使って映像を作って欲しいという依頼。昔、夢見ていたデザインとはちょっ

もっとみる
奉仕の心が単価を上げる

奉仕の心が単価を上げる

体調を壊すと、健康の大切さががわかりますね。失くしてからなくしてから気がつくことばかりです。何事も、前もって想像することが大事なのでしょう。

さて、自分の価値を高めるにはユーザーのニーズに応えることが大事だと書きました。ストレートに言い換えると、売れることだと思います。

nendoが沖縄のお菓子のパッケージをデザインしたら売上げが何十倍になったという話を本で読みました(正確な数値は失念……)。

もっとみる
単価を上げるためのニーズを満たす

単価を上げるためのニーズを満たす

また補助金の申請を考えていて、最近数年分の売上げを見ています。

改めて見てみると、かなりヤバいです。よく生きてられるなってレベル。なぜこんな体たらくになっているか。それは、まるでプランを持たない浮き草生活だからと思うのです。

そこで、noteで考えを文章にして整理できると、具体的な改善の方法が見えてくるのではと期待してます。つまり、ここは私の経営的ジュブナイルな成長譚なのです。ジュブナイルって

もっとみる
仕事の単価を上げる

仕事の単価を上げる

絶賛インフルエンザ感染中です。やっと熱が下がってきたのでnoteでも書きます。

さて、先日、『売上げを上げるためにどうすればいいのでしょう。』というnoteを書きましたが、その続きです。

2.仕事の単価を上げる今までは、人にはない特別な能力に価値があると思ってました。人にできない特別な職能をつければ、それだけ労働の単価が上がるのではないかと思っていたわけです。

最近、散歩の途中で、犬のトリマ

もっとみる