見出し画像

「どんまい」のある世界に戻らなイカ?

※この記事は1000文字です


そもそも「どんまい」とは


語源は英語の "Don't mind"
 ・      いつ頃から使われるようになったのか
 ・      使われるきっかけは何か
 ・      日本特有の意味に変化したのはなぜか
 ・   なぜ、縮まった?
 
などについて調べてみたが
不明・諸説あり
ハッキリとわからなかった。
(わからないけどドンマイ)


子供の頃あふれていた「どんまい」


おじさん、おばさん世代が子供のころは
「どんまい」
は日常的に使われていた言葉であった
と記憶しています。


アニメのどんまい

手元に資料が無いので裏が取れていないが、
(ドンマイ)
 
・      キャプテン
・      キャプテン翼
・      タッチ
・      忍たま乱太郎 ※
※この作品のみ裏がとれている
 
これらの作品で言ってたようなイメージがある。
守備でトンネルしても、
エネルギー切れでハリケーンできなくても、
弟のように投げられなくても。

まわりのお友達は
「どんまい」声をかけていたのである。


日常使いの「どんまい」


ちょっとしたミスやトラブルは
「どんまい」で流されていた。
 
今思うと魔法の言葉だったのかもしれない。
 
・      チャリンコで転んだとき
・      学校のテストで悪い点数だったとき
・      忘れ物をしたとき
 
すべてを「どんまい!」で流し、
「次、いってみよう」で切り替えていたあの頃。


今の世の中にはドンマイがない


SNSの普及で匿名で誰もが
すぐに意見を言える時代になった。
 
ちょっとしたミスや何気ない一言が
すぐに大きな話題になってしまったり
時には批判の的になる。
 

そこには「どんまい」が無く、
すぐに謝罪や反省を求められることが
多くなっているように感じる。


もう一度「どんまい」の気持ちを


もちろん、悪意のある行為や言葉が
許されるわけではありません。

しかし、ちょっとした失敗や過ちに対して、
過剰に反応しているように感じることがあります。


そんなとき、「どんまい」
で済ませる心の余裕があれば、
より思いやりのある対応が
できるのではないでしょうか。

SNSで即座に言葉を発するのではなく、
まずは「どんまい」


失敗を恐れずに挑戦できる社会に戻っていくことで、
私たちの日常は充実したものになるかもしれません。

「どんまい」の言葉が再評価され、
今より生きやすい社会になるよう願っています。
 
ここまで記事をご覧いただきありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?