マガジンのカバー画像

訪問先の記録

22
歴史と文化にまつわる、ここ行ってきたよ。という場所を、過去の訪問も含めてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

石川県西田幾多郎記念哲学館

日本を代表する哲学者、西田幾多郎の記念館が、彼の地元の石川県かほく市にある。 金沢から電…

negadaikon
5日前
4

満蒙開拓平和記念館(長野県下伊那郡阿智村)

長野県下伊那郡阿智村にある。飯田駅からタクシーで30分ほど。2013年に開館した施設。 お盆の…

negadaikon
6日前
1

筑波大周辺の本屋さん

同僚の先生から、1年生向けに筑波大周辺の書店を紹介したいという相談を受けた。 かつてつく…

negadaikon
4か月前
14

常昌院訪問の記

3月の終わり、静岡県藤枝市岡部町にある常昌院というお寺に伺った。 ここは兵隊寺とも言われ…

negadaikon
4か月前
13

三康図書館訪問

先日のことなのですが、港区にある三康図書館に久しぶりに足を運びました。 赤羽橋の駅を降り…

negadaikon
5か月前
4

田舎教師の墓

埼玉県羽生市の建福寺。東武伊勢崎線の羽生駅からほど近い場所に、それはある。 田山花袋の『…

negadaikon
6か月前
6

加茂市立図書館と坪谷善四郎

ここしばらくの間、科研費の研究のため、新潟県の加茂市立図書館に行って調査を続けています。 ここは博文館の編輯局長であった坪谷善四郎の郷里であり、彼の寄付によって設立された図書館が、今日まで伝わっています。坪谷の関係資料が寄贈されていることもあって、博文館の研究をするため重要なものがいくつも残されているのです(その辺のことは最近はWikipedia記事にも載ったようです)。 また、その史料についての調査結果もあります。 もともと卒業論文で、博文館の『太陽』で活躍した高山樗

印刷博物館「明治のメディア王 小川一眞と写真製版」展

明治時代に活躍した写真師・小川一眞(おがわかずまさ)の仕事に焦点を当てた展示。 久しぶり…

negadaikon
6か月前
2

大原幽学記念館(千葉県旭市)

もう1年以上前になるが、千葉の大学に勤務していた折、江戸時代の農業指導者であり、思想家の…

negadaikon
7か月前

隠岐の島を訪れた後で

2023年の訪問の記録。 夏に妻の母方のルーツである隠岐の島町に家族で旅行した。 最初の印象…

negadaikon
7か月前
6

国立公文書館「大正時代―公文書でたどる100年前の日本―」展

令和5年特別展。清水唯一朗先生監修。 大正時代の1年1年を公文書とともに辿る展示。 土曜日…

negadaikon
11か月前
2

岩国訪問記~田中稲城の故郷をたずねて

岩国に行ってきました。そのときの話です。 帝国図書館長田中稲城/歴史研究者は墓参りをする…

negadaikon
1年前
2

一宮の海にて

千葉市から東へ、九十九里の最南部に位置する一宮町はかつて「東の大磯」と呼ばれたこともあっ…

negadaikon
2年前
4

東金の願成就寺へ

今週も鎌倉殿がつらい。月曜日の憂鬱の前に、日曜8時台に憂鬱がやってくる。 さて。 少し前のことになるが、2022年4月の中旬ごろ、急激な上総介広常ロスに襲われ、東金の街を歩いてみようと思いたち、大学から30分くらい歩いて訪れた。歴史のフィールドワーク、大事だと思うので。 東金市松之郷にある願成就寺は、弘安3年(1280年)に久我台城主・北条久時が創建したものとされている。創建のことについては境内の案内板によるともうちょっと諸説あるようだ。大河ドラマに出てきたが、北条時政が