見出し画像

他人の言葉に逆らえば、直ちに「自律」できるわけではもちろんない

 2023年になってしまいました。先月末に、「来年はもっとnoteマガジンの更新を密にやる」という誓いを立てたばかりですから、それで年頭からさっそく休むというのもどうかということで、今年は1月も引き続き、note記事のマガジン定期更新をやってゆきたいと思います。



 今月分の新しいマガジンは、上掲リンク先になります。例によって月ごとにマガジンも更新するというスタイルを踏襲しておりますが、「もう継続課金形式のマガジン1本にしてしまえばよいのでは」というご提案をいただくことも、従来より全くないわけではありません。ただ、今年は昨年よりは多めの更新を心がけるつもりであるとはいえ、やはり本務との関係でエントリが出せない月も複数ありそうですから、継続課金形式のマガジンを導入することには慎重にならざるを得ないところです。ゆくゆくは、音声コンテンツをも一体的に管理する方式として、メンバーシップの導入も考えてみたいとは思っています。

 マガジンの内容としましては、昨年と同様に、テクストの記事が月~金曜日の週5回(原則として朝8時に)必ず更新され、その有料部分は全てマガジンを購読することで読むことができるようになっています。また、より踏み込んだ内容を語るツイキャス放送・録画の視聴パスも、本エントリ下部から取得が可能です。noteエントリの補足や質問対応、そして文章にはしにくいような微妙な問題に関する話はたいていツイキャスのほうで行っておりますし、また日々の更新で過去エントリへの言及は頻繁になされることが通常ですから、とりわけ読まれたい記事が複数ある場合には、マガジンを購読されたほうがお得になることは多いかと思います。

 さらに、今月はスキ占い(スキをつけた時に出るランダムな占いメッセージ)の差し替えもしっかり行っておりますので、通勤・通学の道中などにエントリをお読みいただきつつ、こちらも是非お楽しみくださいませ。

 なお、先月分のマガジンは下掲のリンク先です。ご購読いただいている方は、もちろん従来どおり記事の閲覧もツイキャス録画の視聴もそのまま可能ですので、過去エントリを見返される際等に、ぜひご利用くださいませ。


 さて、昨年の私は自律(Autonomie)ということを各所で強調しつつ述べましたが、これはとりもなおさず自己(auto)立法(nomos)ということであって、そのように「立法」であるからには、いかなる原理(規範)によってそのことを行うのかということが、問題にならざるを得ません。つまり、自律というと私たちは漢字のニュアンスからなんとなく、「自分で決めて動けばいいということだろう」と単純に考えてしまいがちなのですが、「決める」というからには「何を基準にそうするのか」ということが、当然に検討されるべき問題となってくるわけです。

 そのような規矩なしに、「その場の直感で、なんとなく己がしたいと思ったことをする」ということであれば、それはたいてい傾向性の命ずるところに盲従する結果となりますから、これは autonomiaという概念を哲学に導入したカントがいうところの、他律(Heteronomie)の状態に逆戻りということになる。きょろきょろしながら他人のいうことに左右されるばかりの境遇が他律であることはいうまでもありませんが、だからといって、「なんとなく」浮かんできた「私の思い」に従って横車を押し続けてみても、それは自律とはほど遠いということです。


 だったら結局、「自律」とは何であるのか、どうしたらそれができるのかということは、もう少し丁寧に明らかにしなければいけないな、ということは、従来からずっと私の心に引っかかっていた問題でした。もちろん、このような難問題に一朝一夕に片がつくということは全くあり得ないのですが、それでもこの「Autonomie=auto-nomos」の autoと nomosのそれぞれについて、昨年末のエントリで述べたような視点から様々な形で腑分けを試みてみることは、この問題を仔細に検討するための一定の助けにはなるでしょう。その作業が、今年の本noteにおける、いわばメインコンテンツになるだろうと思っています。

 また、もう少し踏み込んでいうならば、nomosということを考えるに際しては、私たちが引き受けている(だろうと思われる)いわゆる文化・伝統の性質如何という問題も、当然に検討の対象に入ってくることになる。そうすると、最終的には「自律」という概念を規範的に扱うということ自体にも疑義が呈される成り行きにならざるを得ないような気もしてくるのですが、まあこれは全体公開のテクストに書くような話ではなさそうです。


 そんなわけで、最後にいつもの告知ですが、限定キャスで回答を希望される質問や相談等のメッセージは、ツイッターDMもしくはグーグルフォームにて受け付けておりますので、そちらのほうにお送りください。また、対談のお申込み等の様々な提案・連絡・雑談等も同じところにお気軽にどうぞ。正月ということで気分も新たに頑張ってゆきたいところではありますが、まだまだどこに行っても寒い時期でもあります。皆様どうぞ、お身体を大切にお過ごしくださいませ。

 それでは今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


※以下のマガジン有料エリアには、今月配信するツイキャス放送(録画)の視聴パスを記載しています。このパスで視聴可能な動画URLは、配信があるたびに、順次以下に追記してゆく予定です。

試験の効用、日本人の意思決定の機序、体系的な勉強の必要性など
わとりんさんとの対談(表現の自由、自律とは何か、VRの深淵など)
現代の宗論、人格や自律の理解、哲学教育の必要性についてなど
人権と国家、カードバトルとルールメイキングの話など

 1月のツイキャス(録画)視聴パスが記されているのは本エントリのみであり、今月の他のエントリには有料部分にもパスの記載はございませんのでご注意くださいませ。

ここから先は

72字
2023年1月のエントリをまとめたもの。記事の有料部分は全て読める上、踏み込んだ内容を語るツイキャス放送(録画)の視聴パスも入ったお得なセットです!

2023年1月のエントリをまとめたマガジン。当月公開記事の有料部分が全て読めるのに加えて、ツイキャス放送(録画)の視聴パスも入ったお得なセ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?