マガジンのカバー画像

2019年9月前半分の通常記事まとめ

12
限定公開&有料化された、2019年9月1日~15日までの通常エントリをまとめたマガジン。当月前半公開のツイキャス過去録画の視聴パスも入ったお得なセットです。公開録画の内容について… もっと読む
2019年9月前半の通常エントリをまとめてあります。当月前半にだけ公開された、ツイキャス過去録画の… もっと詳しく
¥800
運営しているクリエイター

記事一覧

「裂け目」にはぐっとくる

「裂け目」にはぐっとくる

 今夜は21時から「異性愛中心主義」を批判されているチカさんとの対談キャスがあるのでフェミニズムの本などを読むなどしていたが、久しぶりにそうした著作をゆっくり読んでみると、やはりなかなか面白かった。とはいえ、出てきた感想は正しい皆様に壁ドン(壁に頭を打ちつけられるほうのやつ)されそうなものばかりなので、これはツイキャスや有料noteなどで語ったほうがよさそうである。

 私は昔からそういう傾向があ

もっとみる
理由がなければ「好き」はこわい

理由がなければ「好き」はこわい

 昨夜のキャスでは上のツイートにある「深い川」の性質について話していたのだけど、これはどうも私がかつて話していた「育ちがいい人/悪い人」のあいだの断絶の問題でもあるなあと思うなどした。

もっとみる
「想定外」へのフリーズ耐性

「想定外」へのフリーズ耐性

 「賢さ」と一言で言ってもそこには色々な種類があるし、またそれを分類する仕方についても様々にあることはご案内のとおりだが、私が個人的に念頭に置いているその分類法の一つとして、「自身の前提を問えるような種類の賢さであるかどうか」というものがある。

もっとみる
「届いてくる」桁が違う

「届いてくる」桁が違う

 ツイッターで流れてきた、上掲の西尾幹二さんのロング・インタビューを読んだ。話題になっている『国民の歴史』は当時たしかに大ベストセラーで、私も読んだ記憶がある。

もっとみる
「自己肯定」という自己否定

「自己肯定」という自己否定

 パコランディウス師との久しぶりのツイキャス。話題は、スペックなどの自身の人生の所与性をどのように受容するかとか、そういったこと。

 会話の中で、私は何度か「信仰」の発揮し得る力について(自分がそれを有してもいないくせに)述べたけれども、これもやはり、いわゆる「自己肯定感」というやつにまつわる問題意識からだったのだと思う。

もっとみる
「文字だけ」のリスク

「文字だけ」のリスク

 文章によって自分の考えをただ不特定多数に向けて書くということではなくて、特定の誰かと文字だけによって(とりわけオンラインで)コミュニケーションするということは、しばしば大変なことだなあと個人的に思う。

もっとみる
「もにょっとした」ところを語りたい

「もにょっとした」ところを語りたい

 ディスコードのチャットで話していて、「ニー仏さんのところには心に襞のある人が寄ってきやすい」ということを言われ、「まあ他人の内面はわからないけれど、私自身はそういう人たちのほうが好きだと感じているから、たしかに結果としてはそうなるかもしれない」と思った。

もっとみる
揺れがあるのも楽しいところ

揺れがあるのも楽しいところ

 昨日のエントリはわりと早めに書き終わったので、そのあとも色々と作業などをしようかと思っていたのだが、もう完全にエネルギーが枯渇していて無理むりカタツムリだった。それでもとりあえずふらつきながらセブンイレブンにアイスなどを買いに行ったあたり、棋士がおやつを必要とする理由もよくわかるというものである。

もっとみる
その「現実」は悲鳴のようで

その「現実」は悲鳴のようで

 「刺激の強い言葉を使うことで、なんとなく『現実』を直視しているような雰囲気が出る」問題について少し考えてみた。上掲のツイートにあるように、その種の人たちが「より汚く極端に、そしてより露悪的に表現」する「現実」というのは、別に「リアル」でも何でもなくて、むしろそこからの距離を保つために語られているように私には見えるけれども、そうした表現が一部ではしばしば強く支持されるというのも実際のところだからで

もっとみる
ロール変更という癒やし

ロール変更という癒やし

 昨夜はわとりんさんとの対談キャス。「メンヘラのお気持ち」というテーマは設定していたものの、それだけに留まることなく農業の話やシーシャの話、はたまた何かのアレの選び方のコツに至るまで、話題は実に多岐に及んでたいへん楽しかった。

(※録画視聴パスは今月後半の無料記事の「おまけ」にて公開されます。)

もっとみる
その不遜さに敏感だから

その不遜さに敏感だから

 言うまでもないことだが「相手の立場になる(そのことを想像する)」というのはけっこう難しいことで、当然のこととして自分ではない相手は他人なのだから、その心情を直接に知ることはできないし、また世の中に多様に存在する「立場」を全て経験したことのある人はいないので、知らないことに関しては、類推するにも限界があるということもあるだろう。

もっとみる
人間にはいろいろある

人間にはいろいろある

 ちょっと機会があって洗脳・マインドコントロール系の連続殺人のルポなどを色々と読んでいて、複雑なお気持ちになってしまった。「なぜそこで警察を呼ばない?」「警察が駄目なのであれば、なぜ弁護士などに相談しない?(じっさい弁護士への相談を通知して難を逃れた人もいたらしい)」「公共の場で連れ戻されそうになった時に、大騒ぎしながら強く断ればよいのでは?」などなど、疑問で頭がいっぱいになったわけである。

もっとみる