喩咖喱

スパイスカレーの私がスパイスを見つけるための軌跡(になって欲しい!!)

喩咖喱

スパイスカレーの私がスパイスを見つけるための軌跡(になって欲しい!!)

最近の記事

相手の気遣いを期待しない。

失敗した。 与えられたものを全て自分のものとして扱う人がいることを忘れていた。 自分がきちんとできていればいい。 本人にはそのつもりがなくても、 隣の人に手を差し伸べる余裕がない。 そんな状況になることを忘れていた。 相手がチェックしているから、私がチェックすることで角が立つと思って控えたが、結果、私が失敗したことになった。 自分の領分はたとえ相手が気分を害しても、自分で掌握しなければならない。 今日は良い勉強になった。 自分の役割は首尾一貫責任をもちたい。 だから、二

    • 魔法遣いになる!!

      世の中の人みんな何らかの魔法を遣えてると思う。 例えば、 料理を作る:単体を集合体にして、ミラクルな美味しさにする 掃除する:汚れを落としてぴかぴかにする 0から1はすごく難しい。 けど、1から10にはできるかも? 私もたくさんの魔法を遣えるようになる! 挿花 手芸 お絵描き その場にあるものを見極めて、最大限それが活躍できる姿に変身できる。 そんな魔法遣いになる!!

      • 憧れの人

        奥行きのある 考える余地の与える 知りたい欲を刺激する 知っている全てを話たがらない人 そんな人に私もなりたい

        • いける

          花を生ける 植物の生き様を生ける 枝大切!!! がんばろう

        相手の気遣いを期待しない。

          その場はどんな所なのか考える

          今自分が言葉を出そうとしている所 世界へ 仲間へ 個人へ その場にどんな人が居るのか その声を多数に向ける必要はあるのか その言葉は個人へなのか 安易に言葉を伝えられるから 言葉の与える影響をいつでも考えていたい

          その場はどんな所なのか考える

          できないって決めつけない

          たくさんある癖の中で厄介なもののひとつ。 すぐに、できないって思って諦める流れに乗ってしまうこと。 昨日はできなかったから。 今までもできなかったから。 その思考に陥る時ひとつも生み出せない。 どうやったら、できるようになるのか。 できないから一歩踏み出して、方法を考える。 歩く一歩は簡単にできるはず。 乗り越えられない壁にして、踏み出さない理由を考え留まっているのは自分。 それに気づけたことが小さいけど、大事な一歩だと信じる。 でも、気づいてしまったから、気づかないふり

          できないって決めつけない

          私にとっての推しとは

          推し:私が目標としていたり、私と似通っている所があったりする存在 好き:私とは違う平行世界に立っていると思われる存在 尊敬できる存在

          私にとっての推しとは

          パスタの追加

          欲張らない。 追加しない。 なにかというと、パスタを増やしたってだけの話。 おいしーから追加して、あっためて、夜も!って思った。 夜、パスタはぐにゅぐにゅで美味しくない😵 知ってたのに。 パスタは一回一回注文ごとにソースと和えてるって。 まだ残ってるパスタ。 あと5食分くらいある。 あー あー あー 棄てるのはもったいない。 頑張れ私。負けるな私。 二度と繰り返すな私。

          パスタの追加

          苦手な人ではなくその時の対応が心地が悪かっただけ

          この人苦手。距離をとりたいと思った日。 この人とっても有難い。ギフトを届けてくれた日。 同じ人。ただそのときのコミュニケーションの違い。好き。嫌い。ではないのだと。丸ごとその人。 球体であると念じていたい。

          苦手な人ではなくその時の対応が心地が悪かっただけ

          1月20日

          ひめみずき、水仙、レモンリーフ

          1月20日

          素直に正直に

          相手が伝えている事を素直にそのまま受け止めるのは難しい。レッスンや指導では生徒の私に理解できるように教授して下さっているのにそのまま受け止めていない。 いつもの流れだからとか こっちの方が効率がいいじゃないとか 勝手に歪曲して認識してる。 まず純粋に誠実に全てに浸りたい。

          素直に正直に

          善因善果

          意味:良い事をすれば良い事がかえってくる 今年は善因をたくさん振り撒きたい!!

          善因善果

          やるべき事を粛々と行う難しさ

          やってるよー こんなに努力してる私だよ!! 頑張ろうと思ってます。 全部他人に向けている。 演るのは自分なのに。 成果も自分のものなのに。 不安で。出来るか心配で。自分を疑って。 じゃあよく聞く宣誓しよう!軽く宣誓した。 宣誓は大きな唸りを生み出して、他人を不安にさせた。 自分がやると決めたことは始点から終点まで全て自分のもの。じゃあ粛々と丁寧に自分に向き合いましょう。自分を信じる。縦に伸びる切れ切れの光を太くしなやかに強くしていきましょう。

          やるべき事を粛々と行う難しさ

          訂正こそ丁寧に

          訂正は間違えたのだからするのに、慌てて焦って訂正の訂正なんてことになって、大混乱を招いてしまう。テンションの相乗効果で我を忘れて、それまで何度も読み返していた作業を一度きりにして形容詞や動詞を適切に扱えなくなる。そんなことでよりさっきのは違いましたー!って言ってもどれが違うのかこんがらがる。だったらゆっくり丁寧に確認して正しいのを1度で確定して!とされる側のときは思う。けど、した側に自分がなると間違えた!直ぐに訂正を!相手が動き出す前に!!と急げ急げとフル回転して同じような道

          訂正こそ丁寧に

          とてつもない決意

          朝、 がんばって起きる。 やる。 続ける。 やる前から挫けそうなマインド。 でも、このチャンス逃したら一生後悔する。 21日間続ける。 頑張る。頑張りたい。6セット。

          とてつもない決意

          お正月セットとバター

          どんな気分で買ったのかが重要らしい。 お正月に実家でたくさん食べてしまい、口が魚のタンパク質を欲しがってる感じ。 で、1月7日までの賞味期限のお正月セット半額ですってなってたから購入。本当は豆腐買いたかった。まだ、物流が動いていないのか、そういう系の棚ほぼ空っぽ。 バターは本当は無塩でやるって言ってたけど、有塩買っちゃった。ギー作れるかな?

          お正月セットとバター