見出し画像

宅配万年筆修理のありがたさ

万年筆はとても楽しい筆記用具ですが、いざ不具合が発生した時に素人では太刀打ちできない事も起こります。
もちろんメーカーさんが修理対応をしてくださいますが、自分の経験としては、メーカー修理は修理から帰ってくるまでにかなり時間がかかる上に、自分の望む筆記感になるかどうかは運な部分もあり、なかなかカユい所に手が届かない印象でしたが、そんな時に出会ったのが万年筆宅配修理『マエストリート 』さん(@maestrito_pen)でした。
不具合を抱えた万年筆は手元にあれど、昨今はコロナの影響もあり気軽にペンドクター出張イベントなどに行くこともできない、かといってメーカー修理もちょっと…と、不具合万年筆を完全に焦げ付かせていた自分は、おそるおそる最初の問い合わせメールを送信したあの日を思い出しました次第です。

古い万年筆ももちろん調整していただけるのです!


そして返信されたメールを拝見し、現在の万年筆の状態やどんな筆記感が希望か?、その希望がその万年筆で可能な調整か?など、とても丁寧に初心者にもわかりやすく説明していただき、自分の心配が期待に変わっていきました。
手元に帰ってきた万年筆の見違えるような書き味は、びっくりして口元がニヨニヨしてしまう楽しさですので、引き出しで眠っている万年筆をお持ちのかたは是非一度マエストリートさんのドアを叩いてみる事をオススメいたします!

『note』に現在アップしている万年筆絵は、マエストリートさんに調整していただいた子たちです。

万年筆が最高のポテンシャルになるよう、調整方向のアドバイスもいただけます!


最初は『まったく描けない!』という不具合の万年筆の修理をお願いしたりしておりましたが、最近は『ぜんぜん描けるけど、もうちょっとインクフローが軽いといいなぁ』などのちょっとした希望で相談させていただく事も増え、文字や絵を描くのが本当に楽しくなりました。

最近は依頼の数も増えたご様子で本当にお忙しそうではありますが、ちょっと調子を見ていただきたい万年筆がまた出てきてしまったので、近いうちにまたメールをさせて頂こうと考えている今日この頃です~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?